悦楽るーぷへお越しいただき誠に有難うございます。
挨拶は抜きにしてささっとふともも鑑賞に移りますわよ!
いきなり第9試合の勝敗が決しましたぜ。
アガサの危険でイザボーちゃんの勝利となりました。
またびっくり登場シーンが来るんだろぉ?と思ってた観客の皆さんは大激怒。
徳返せ!

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
恐らく内心では一体どんな相手がでてくるんじゃろ…勝てるんか?とかハラハラしてたであろうイザボーちゃんでしたが、不戦勝の知らせを聞いてこうなりました。

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
わかったぞ。
この人、嬉しくなると邪気眼発動しちゃうんだきっと。
いやぁ…共感性羞恥を抉ってきよりますね!
もうね、大好物です。
戦いぶりは見られませんでしたが、次回の登場を楽しみに待ちたいと思います。

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
さて一方事件現場では、アガサの体が消滅し死亡確定!
そういやアグラッド様はなんで激オコだったんでしょ。
魔女が死んだら魂をダイソンで集めて娘たちの糧にするのなら問題ないような?
で、あればダイソンが設置されているのは闘技場限定なのかもしれませんね。
闘技場でアドレナリン出まくり欲に塗れまくりの状況でフレッシュな魂を吸引する事でツヨツヨな娘になるってすんぽーなのかも。
さて、何やら推理ドラマっぽい展開になってきましたぜ。
僕はねぇ、サスペンスが見たいわけじゃないんですよ、ふとももがみたいんです。
ここで登場したのは第一発見悪魔のリリアちゃん。

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
ピンときちゃいましたぜ…リリアちゃん、解像度がチガウ!
担当悪魔ちゃんて無名な事が多いのに名前付きで登場したので結構長い付き合いになると見た。
恐らくブベルクラスの重要キャラなのだぜ…
ちなみにリリアちゃんは正直に部屋には鍵がかかっていた事。
開錠できるのは
担当者の自分
アグラッド
アガサ
の3人だけのはず。
という状況も語ってくれました。
そして犯人が判明です。

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
うわぁひどい。
考えることをやめたレベルのやっつけ判定にございます。
まぁアガサ死んじゃってるし、アグラッド様は激オコしとるのに殺すわけないし、残るはリリアとなるとこうなっても不思議ではないか。
しかしアグラッド様には確信がある模様。
魔女を殺せるのは魔女だけじゃい…これは魔女による密室殺人だ!って事らしいです。

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
いやまぁそんなことよりも。
長らくふともも兵糧攻めにあっていたペケジローはここにきてアグラッド様のみっちりももを目の当たりにしたせいで胃がびっくりするレベルでうっとりしちゃいましたよね…
流石悪魔女王様やで…激オコ中でなければ蝉のようにへばりつきたいくらいです。
さて、第9試合が即刻終了って事で取り急ぎ第10試合をはじめにゃならんって事で、各担当悪魔ちゃんたちが選手にお知らせ。
まず最初に登場したのは厳詠春さん。
彼女はマタハリチームでありましたな。
さわやか脳筋女子ってイメージの人だった。

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
なんかさっぱりした性格してそうで好感が持てますね。
思ったより早く迎えが来ても文句言わないし。
そして元気いっぱいです。

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
案内してくれ!と案内人を置き去りにする知性…嫌いじゃない。
そして久方ぶりに戦うふとももが見られるとあってもはや好感度はうなぎのぼりにございます。
しかし途中でマタハリさんが待ち構えておりましたな。
アガサが何者かに殺害されたことで、自分たち以外にも不穏な事しようとしてるやつらがおるで!と詠春に教えにきてくれたみたい。

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
なんかイメージ変わってきましたね。
意外と仲間思い。
詠春さん、
私はお前を信じている。
お前は頭がいいのだし!
私は闘争以外はさっぱりだが…だからこそ心配ご無用!

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
闘争なら負けはせん!と蹴りの構えですか…こいつぁ期待できそうだ!
ふともも的に考えて。
さて、お次の相手はどうやらバレリーナさん。
担当悪魔ちゃんがバレェに造詣が深いようでして、担当したのがレジェンドバレリーナって事でウッキウキ

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
バレリーナという事は、美しい所作が見られるやもしれませんな。
とはいえまずはご本人登場してもらわんと。
して、憧れの人物に対する接し方って事でそりゃもう淑女らしくしなやかに。

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
悪魔も憧れの前ではお淑やかになっちゃうんですねぇ!
で、ご本人はどんなです?
しかし悪魔ちゃんが目にしたものは、眼前に迫りくる何か。

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
右上にご注目。
なんと悪魔ちゃん、入って早々頭ぶっ飛ばされちゃいましたぜ…
そしてこの悪魔殺しのバレリーナさんはというと。

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
やったぜな感じ?
と、思ったらやらかした本人がこうなっちゃいました。

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
その後、どうして私は踊りだすとこうなってしまうのですかー!と大絶叫。
この人、前から踊りで他人を無意識にボコってたって事でしょうか。
ヤバい。
しかしこの悪魔ちゃんは再生能力有りだったので問題なし。
復活した悪魔ちゃんに踊りに対する情熱を語りうっとりさせたところで、次は僕もうっとりさせる出立の場面が。

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
スタイリッシュポーズ&美モモ
空腹は最高のスパイスって本当だったんだ!
さて、再び場面は推理の方へ。
リリアちゃんは犯人を突き止めようとあれこれ考えておりました。
が、ここでまさかの犯人襲来。

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
マタハリもなんか変なやつがおるやもと言ってたので、ここはホントにおったんかい!と思いましたな。
しかしまぁぶっちゃけてしまうとやはりアガサさんだったのでした。
一応正体隠したままリリアちゃんを巻き込まないように話を進めようとしてたようですが、
リリアちゃんが謎の気概を発揮し、
アガサの死に報いるべく、闘いもせず彼女を殺したような者には屈しないっ!と振り向いちゃったんですねぇ。
アガサさんのおっしゃる事にゃ、ワルプルギスの秘密を探りたいのだそうで。
その答えは敗北した魔女の魂の行方にあると考えていると。
おや、僕それ知ってますけども。
アグラッドの娘達の材料になるですよ!
しかしこの、途中から試合の狙いを探る感じはどこかで見た気がしますぜ。
自分自身で自由に探る為に死を偽装したというわけですか…
とはいえアガサさんは既に敗北した存在。
生存がバレたら危ういのではなかろうか。
うーむ、でもアグラッド様が、魔女を殺せるのは魔女だけだって言ってましたもんね。
悪魔では魔女はやっつけられないって事なんじゃろか…
アグラッド様ならやれそうな気もしますがその辺のパワーバランスがどうなってるのかは気になりますね。
して、アガサの生存を知ってしまったリリアちゃんはほぼ強制的に助手をすることになっちゃいました。

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
頭脳派アガサによって助手を強制される可哀そうな事態に。
これ、アガサのいう事聞くより今のうちにごめんなさいした方がまだ許される可能性があるのでは。
さて、再び場面が変わり舞台は取り急ぎ開始された大10試合の方へ。
観客のブーイングに曝される実況ちゃんがかなり必死で面白かったですね…

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
叩き割るッ!!!(割れない)
ただただ勢いに圧倒されちゃいましたぜ…
なんたって、手から変な音しても実況止まらないんですよね
手がめっちゃ痛いはずなのに淀みなく語り続けるさまはもはやプロ…

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
涙目になりながら正拳突きを繰り出す姿には感動すら覚えちゃいます。
観客ブチ切れだからどうにか収めようと必死なんじゃろなぁ…
個人的にはこのコマが今月の幕引きとなっても文句はないレベルで面白かったですわね。
しかしきちんと魔女さん達の登場で幕引きとなりました。
これには観客の皆さんもにっこりじゃろなぁ…
なんたってほれ、これだもの!

魔女大戦 ©2020 塩塚誠
うわぁぁ!!
詠春さんの元気なモモ
そしてアンナさんのスタイリッシュポーズに映えるモモとくれば。
10試合はふとももどうしの熱い戦いを予感せざるを得ませんねぇ!
どっちも蹴り主体の攻撃になりそうな気がしております。
いったいどちらの足が強いのだろうか!?
乞うご期待ってなもんです。
どうせアガサの自作自演だろと思ったらアグラッドの死亡確認でビックリ…と思ったらやっぱ自作自演かよという(まあ密室殺人事件なんて”態々”やる奴なんてミステリー作家位しかいないけどさ。しかもクリスティと言ったら「アクロイド殺し」なんてのも書いてるし)
あの名言出そうな戦いですね「バレリーナとは戦うな」
コメント失礼します。
自分でやったのなら密室は簡単です。どうやって、消滅したのかは不明ですが全員を騙せたのならば自由に行動できますね。
個人的に意外だったのは、まさかの不戦勝というパターン(2話で終了)。10年くらい掛かるとみていましたが、話の展開次第では10年より短くなるかも。もっと、魔女達のふと・・・戦いは見てみたいですが(笑)
大方シャルロット・コルデー(暗殺の天使)に罪をなすりつけるとか、イザボー・シェイネに勝てそうもないからトンズラとか予想したけど。
問題は謎魔法の正体だと思う。
P.S.
マタ・ハリの魔装って、HUNTER×HUNTERっぽいと思ったのは気のせい?