読み物

終末のワルキューレ 63話 終わりの始まり 64話 王の帰還 の感想

投稿日:

悦楽るーぷへお越し頂き誠に有難うございます!

今月も終ワルは休載せぬどころか2本立てとは恐れ入っちゃいますぜ…
読み手としては大変嬉しい事ですが、なんか逆に心配になっちゃう仕事量ですね~すげぇや!

それでは今月も気になったコマをお借りしつつ感想を述べていきたいと思いますー
感想ゆえにネタバレとなっちゃいますのでね、自分の眼で真っ先にお話を読みたい人は気を付けてくだされ。

 

 

63話 終わりの始まり

1ページ目では左肩を穿たれ力なく腕を垂らす始皇帝の姿と、刺突後の残心ていうんですかね?
槍を掲げたままドヤァァのポーズなハデス様の姿が確認出来て開始早々もうアカンな雰囲気。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

ハデス様の逆転の一撃に神側ギャラリー一同もご満悦な感じ。

やっぱ皆さん仲間意識みたいなもんがあるんでしょね。神のプライド的な?
この辺はちょいと比較する対象が無いのでわかりませんけども…何かあるかな。

人間がお猿さんに知恵比べで負けた、それくらいの衝撃があるのかもしれませんね。

しかし冷静に考えたら僕の場合3桁の足し算勝負を挑まれたら接戦…いや敗北の気配が漂い始めるのでそれ以上の衝撃ということじゃろか。

現状、6試合やって引き分け状態なので神的には高ストレスに晒されていたのかもですな!

高ストレスと言えばそう、アレスさんです。
親族一同から雑に扱われながらも逞しく過ごしていた彼がどうなったか…

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

こうなりました。
アダマスさんがギョッとしちゃってる様子からわかるように、ハデス様の逆転の一撃はまだ感涙する程の出来事ではない感じ。まだまだ序の口これからだぞいって雰囲気です。

しかしアレスさんはあれぞ我らがお兄ちゃん…!と尻を奮わせ涙が堪え切れませんと。

これはもしかすると感情の起伏の制御が難しい欝状態なのかもしれませんぞ…
へっちゃらさー!と過ごしているように見えたアレスさんでしたが、やっぱりメンタルに効いちゃってたのかも?
ヘルメスはお兄ちゃんにもう少し優しく接する必要があるかもしれない。
やはり弄られキャラは末永く活躍できるよう日頃のケアも大切だと思うのです。

 

ここでちょっとラグナロクの勝敗の条件をおさらいしてみたい。

当初は13試合で勝敗が決する予定でしたが6試合で釈迦さんが寝返って人類側へ。

釈迦さんは神側の闘士だったので…

この時点で 人類闘士14名 神側闘士12名 になったのかな?

そして今回は神側にハデス様が参戦した事で

人 14名 神 13名

ハデス様が参加したにも関わらず人類闘士が1名余るかも。

うーむ、どういう試合運びになるんでしょね。

神側にもう一柱追加で全14試合になると、7勝7敗の引き分け状態って事も考えられますなぁ…どうなっちゃうんでしょね。

 

さて、肩をヴェルンドごと抉られちゃった始皇帝さんでしたが、抉られちゃったアルヴィトさんも無事では済まないと。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

始皇帝と同じ個所を損傷している。
この感じだと…
呂布さんはランドグリーズさんの足をもってぶん回してたし
アダムさんはレギンレイヴさんをゼウスの顔面にたたきつけてた事になるんじゃろか。
ワルキューレって大変なんだなぁ

雷電の時にも覚えがあるこの感じ

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

ヴェルンドを装着した闘士はワルキューレを認識しつつ戦っているわけですな?
普段見ているのは他者の目線ゆえにその姿は見えないと。

そうなるとヘラクレスと戦ったジャックとフレックがどんな感じだったのか気になってきますわね…
だって無理やりヴェルンドされちゃったのだし。
試合開始直後なんて背後でジャックの事をすげー罵倒してそうな気がするんですけども…最近の様子を見た感じだとすぐに懐いちゃっていてもおかしくはない。
確実に言える事は、ジャックさんは試合終了まで完全にスルーしてたという事じゃろか!
と、なると徹底的に塩対応された事で屈してしまったと考えられなくもない?
うーむ…どうだったんでしょね。

こうして我々がアルヴィトさんを認識する事となったからには覚悟せねばなりません。
闘士とヴェルンドのイチャイチャタイムを。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

アルヴィトの身を気遣う始皇帝でしたが、アルヴィトは始皇帝の方こそ平気なのかと互いを気遣う良き相棒っぷり。
そこでこんな事をサラっといえるイケメンに生まれたかった…

他人の痛みに比べたら己の痛みなどいくらでも耐えられる

脳細胞すらイケメンとは…単細胞なペケジローは一体どうりゃいいんです?

くっ…大ピンチな状況でなんだかとっても良い雰囲気だ!

試合を見守る剣士の会の3名は始皇帝の戦力分析で圧倒的に不利である事を予測します。
空気弾も対策されちゃったし、左腕をやられたので承力天鳳が使えない。
現状無理ゲーにございますな。

そんな真面目なお話の最中に、不覚にもペケジローの思春期が暴走し10分ほど時間を失う事になりました。

ここ!

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

フリストさんは履いているのか、履いていないのか?
ないとしたらいったいどういうつもりなのか?
いや、あろうはずがない…ならばあれはパンツ的な衣装に違いない。
だ、ダメだ調べなくては平静を保てない!って事で3巻引っ張り出して確認してました。

結論:ちゃんと履いてる

そうだよ…お乳とおへそ隠して他が丸出しだったら大変な事ですよ!

もしかすると試されたのかも知れません。
結果、ペケジローは失格と言わざるを得ない。

失格者の事は捨て置いてお話を読み進めていきますと…

始皇帝は次の攻撃に全てを懸ける所存。
アルヴィトとの青春真っ盛りな会話が交わされます。

王様なんだからはっきり言いなさいよ!からの~

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

イケメンですなぁ…周りの空気まで祝福してやがらぁ!
対するアルヴィトちゃんのお返事がまたなんとも。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

最後となるであろう攻撃の前にこの笑顔が出せるパートナーってつまり夫婦ですかこれ?
いやはや…なんと素晴らしき二人なのでしょう。
と、素直に言えるのがイケメンてやつですよ。

ペケジローはこの様子をみてどうなってたかといいますと…

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

完全に…いや悲しいかな頭髪を除いて一致ですわぁ…

そもそもラグナロク出場闘士の皆さんは人類史で上位13名の強者なわけなので下から数えた方が早いペケジローとは格が違いまくりなわけですし?
うっかり勘違いして僕が闘いまぁす!と言ったとしたら…

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

恐らく全姉妹からこんな顔されちゃうに違いねーんだ…
人類滅亡がかかった時に戯れ言を申すなと処されてしまうやもしれぬ。

極めて温厚なゲルちゃんですら戦闘力1…ゴミめ!と見下してくるに違いない…望むところだ。

闇属性に堕ちたペケジローはさておき、ハートフルな一時を過ごした両名はどうなったかといいますと…

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

相棒の意を汲んで新たな力を与えんとするアルヴィトさんですか…心強いですなぁ
そうして始皇帝に与えられた力

それは鎧では無く武器にござった。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

始皇勾践剣

心なしか始皇帝のお顔も凛々しくなっとりますね。
最大の防御とはすなわち攻撃じゃーい!

訳:殺られる前に殺ればおk

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

心なしかイケメン度合いがぶちあがっておるような?
ペケジローもモテたら微増くらいはするじゃろかって思ったけど0には何を掛けても0なのだった。

そして再びぶつかり合う両名の衝撃が凄まじかったですね。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

武器同士がぶつかり合った中央部の衝撃エフェクトを見た感じ、ハデス様の攻撃の方が威力が高そうに見えますね。

直後に始皇帝の剣は弾かれ、その勢いのままデスモスが始皇帝をぶっ飛ばしちゃいました。
あんなに気分を盛って挑んだのにこの結果はショッキング。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

 

アルヴィトちゃんが無事でなによりですが、どうも意気消沈している様子。
全力でもハデスには届かなかったと言っている事から既に覚悟完了しちゃってるみたいですね。
我が身の行く末というよりは始皇帝の末路を案じているようであり、実に侘しい雰囲気。

 

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

ところが、そんな雰囲気をぶち壊す者がおりましてな…
まぁ攻撃をブチ喰らった始皇帝さんご本人なのですが!

突如フフフ…と笑い出したかと思うと

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

などと言っており、この様子を見た僕は軽く混乱する羽目になりましたぜ。
肩関節から腕を吹っ飛ばされてこの反応…もしやハデス様の血にはイケナイ成分でも含まれており、それが決まっちゃっておるのでは!?と思ったり。

しかし次のコマで即刻謝罪せねばならんと知りました。

何がどうしたかと言いますと、星が見えたのですと。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

星というのは始皇帝的に考えて相手の力の要。
それが美しいと思える程に強く見えた…勝ち筋が見えたという事ですね

しかし既にその姿は観客の皆さんがもうやめてぇ!と思っちゃう程に満身創痍。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

出身地とか関係なしにグッと来ちゃってるようですね~
髷の人と帽子の人の後ろにいる人もすごく良い顔してやがらぁ

そうして再起する始皇帝の姿にポセイドンが重なって見えたりもしましたね。
観客を安心させる為か否か、

王は惑わず
王は曲げず
王は頼らず

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

と気力を振り絞っての幕引きとなりました。

最後までずっとハデスのターン!という感じの流れでやってきましたが、肩が抉れ再びハデスと対峙する始皇帝の姿は登場時からは想像もつかない泥臭さ。
器量良しがなりふり構わず勝ちに行こうとする、そこが良いですね。

 

64話 王の帰還 の感想

第7試合の幕引きとなった今回のお話ですが、最初から最後まで感想とか出る余裕が無かったですね?
読み進めるうちに気付いたら終わってたでござる。

で、今振り返りつつじっくりみておるわけですがありましたよツッコミどころが…!

始皇帝の生き様に感動しまくりな観客の中におい貴様!?って人物が紛れ込んでましたよね。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

右も見覚えありますけども、兎に角左のヒゲ親父ですわ
こやつ…意地悪な饅頭屋の親父ですよね?
ほらよぉって地面に饅頭放り投げたあの!

始皇帝となってその後本人自ら許したエピソードとか、親父超絶改心エピソードなんてありましたっけ…?

しれっと観客として紛れ込んでますけども、昔意地悪したけど応援してるからノーカンね!という事じゃろか…うーん無理ぃ

とはいえ当の始皇帝さんが民の応援に励まされているのでまぁよかろう…

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

人類たちの声に励まされておるわけですがちょっとまたれよ。

下のコマの中央部の人にちと違和感が。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

人…類…?
なんだか殺意の波動に目覚めちゃってそうですけども…
きっと眼力が強いだけですね、頭頂部は好感度高めですし。

再びハデスと対峙した始皇帝の策は、今一度承力天鳳を使うというものにござった。

アルヴィトちゃんもその身体で無茶よと言いますが…

くるぞくるぞ…ソロプレイヤーの傷に塩を塗り込むが如き展開が。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

え~そんなしんどそうな様子で信じろと言われてもぉ…とはならずに

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

そんなの今更よ

っと互いを信頼し合うふたりときたもんです。

もしやとは思いますが…掲載誌の企画でベストカップルランキングとかそんな催しが計画されてたりしますまいな…?
いや無いな!
そんなことしたらろくにコミュニケーションとらずに足もって振り回されたグリーズ姉さまが圧倒的最下位になっちゃうもんね!

最後の一撃を繰り出さんとする直前の無音の一コマがなんとも言えませんな。
厳粛な雰囲気。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

最後の瞬間を集中して確認せねば…そう思っていた僕のメンタルヘルスを苛む光景が目に入りました。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

フレックちゃんとフリストさん…
試合が終わったのだからいつまでも闘士と一緒にいなくたっていいのでは?
やっぱヴェルンドって終身契約なのん?
それにしてもフリストさん、遠目で見るとやっぱ履いてないように見えるのでこう、履物に柄とか入れると良いと思いますのよ?
このままでは元から塵程度の量しか存在しないペケジローの品性がなくなっちゃうのだし。

さて、先刻同様にデスモスを刀で受ける選択をした始皇帝さんでしたが、
先刻とは異なり左腕欠損状態。
動かぬとは言え、腕の重み分重心も狂いとても受けきれるとは思えませなんだが、承力天鳳かましたらぁ!と言ってました。

打ち負けたらそれどころじゃないのでは…なんて思ってたらば可愛いお顔で空気弾発射にございます。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

きっとこれが…

熱いラーメンを一生懸命ふぅふぅしながら食べる我が子を見る気持ちって奴なんですね…子供いませんけど。
いやそもそも子供以前の問題に直面しておりますけども。
チガウ、僕の事はどうでもいいんですよ(怒

始皇帝が空気弾を当てたのはなんとハデスでは無くデスモスにござった。

なるほど…始皇帝が目にした星とは、槍を強化したハデスの力だったというわけですか。

なんかその…槍って無機物なので人体と違って力が抜けたりとかはせんような…なんでもないです。

槍ではなくハデス様の血が頑張ってたってことなのかな?

あれこれ考える必要もなく空気弾の効果は抜群だ!

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

槍の周囲のうねうねした気流っぽいのが恐らく乱されちゃったデスモスのぱぅわーですね。
ハデス様の深刻な表情が予想外の出来事である事を物語っておりもうす。

思い出しますね…僕が初めて自分の頭頂部が戦力不足と認識した時の事を。
誰しも!!ってなるもんよ…

ここから始まる一連の逆転劇のかっこ良さが堪らんですね。

王とは絶望(終わり)より生まれいで
希望(始まり)をもたらす者也

で、ここですよ…

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

必殺ぅ…!って気配がめっちゃ漂っておりますね。
今回は終盤の過程が良い所だと思いますのでね、ここでは観客の反応でもどうぞ。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

何気にここのコマが一番ネタバレ感あるのでは。
普段飄々とした感じのあのヘルメスさんがこんな表情を見せるわけなので。

というわけで勝負は始皇帝に軍配が上がったわけですが、過程が良かったですよね。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

最終的にハデス様は始皇帝をそれでこそ王だと称えたりしつつ、潔く美しく散って行かれたわけですし。

始皇帝も冥界の王たるハデスと語らえた事に感謝するとし、最後はハデスと朋友としてその冥福を祈ると。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ

最初はあんなに王様マウント取り合ってたのに最後は良い感じに終わりましたな。

問題はこの後では無かろうか?
ギリシア神界の長兄的存在のハデス様まで消滅させられちゃった事で穏やかではいられないはず。
ゼウス様なんて残った兄弟アダマンティンだし。

次回のギリシアサイドは大荒れしそうですね~

7試合やって人類4勝ですか…あと4勝されたら人類勝確ですね。
簡単ではありませんが、じわりじわりと勝利に近づいています。

人類が神に勝てるわけなかろうなのだ~から始まって4敗となると神側もすごくイライラしそうなもんですが、最近の神側の観客の様子を見た感じ、人間如きが~と侮ってる感は薄れてきているようにも思えます。
4敗ともなれば嫌でも人間の刃は神にも届き得ると学習したはずなので、今後は神側ギャラリーもドキドキしながら観戦する事になるのかな?

次戦の闘志は誰なのか?
そろそろ沖田君の出番じゃろか?相手はだぁれ?
ゼウス様のブチ切れ度合いはどれ程になるじゃろか?

と、気になる点を多々ありますので次回が楽しみにございます。

最後まで読んでくださり有難うございました!

created by Rinker
¥653 (2025/05/09 14:22:10時点 Amazon調べ-詳細)

 

-読み物
-,

執筆者:


  1. より:

    コメント失礼します。
    やっぱり、ゼウスの心境は穏やかではないでしょうね。
    どんな手を使っても勝つと宣言しておきながら、敗北。おまけに長兄であるハデスというギリシャ勢の切り札ともいうべき神で。
    誰も見ていないところで大荒れしていそうで怖い。

  2. ななみ より:

    いつも楽しく拝見させていただいております。
    人類に負けた神の気持ちを考えていたら、AIにチェスや将棋のチャンピオンが負けたときのような気持ちではないかと思いつきました。
    いつか自ら生み出したものにとって変わられるかもしれない。
    漠然とした不安を持った神様もいるのではないでしょうか。

    • ペケジロー より:

      コメント有難うございます!

      恐らく当初は7試合全勝の予定が、現状では五分五分の流れで進んでおり後の試合も予想が付かぬ程の番狂わせ。
      ご指摘の通り不安が膨らみつつありそうですね!
      そういえば最近観客の神様達が強気な野次飛ばさなくなったような…

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

仕事に疲れた…そんな貴方に、はぐちさん。

はぐちさん (フィールコミックス) created by Rinker Kindle Amazon 楽天市場 はぐちさん(2) (FEEL COMICS) created by R …

終末のワルキューレ 第2巻の感想

終末のワルキューレ 2 (ゼノンコミックス) posted with ヨメレバ アジチカ,梅村真也,フクイタクミ 徳間書店 2018-09-20 Amazon Kindle 楽天ブックス 7net 二 …

魔女大戦 13話 魔女と愛 の感想

悦楽るーぷへお越し頂き誠に有難うございます! 二か月前からクレオパトラさんの登場を心待ちにしていたペケジローです。 今回はお話が頭に入って来ない可能性が有りますけども…仕方ないデスネ! って事で出場選 …

魔女大戦 45話 『武』と『踊』 の感想

悦楽るーぷへお越しいただき誠に有難うございます。極限まで水分摂取を我慢して限界ギリギリでビールなりサイダーなりの好物ドリンクをぐびぐびっと飲み全身に染み渡る時のようですよ今月のお話は! というわけで早 …

終末のワルキューレ 91話 剣神 vs 剣鬼 の感想

悦楽るーぷへお越しいただき誠に有難うございます。 今月から就業スタイルが変化したことで平日での更新となりますので当日中には間に合わないかもしれませぬ。電子版の時点で5日くらい遅れてるのでまぁいいか!と …

music

Hulu



カテゴリー

error: Content is protected !!