悦楽るーぷへお越しいただき誠に有難うございます。
いろいろとコメント頂いてるのに毎月書き逃げ状態で失礼しちゃってるペケジローですこんにちは。
週末のペケジローは遠方の土地を整地すべく土木作業をするはめになりはや半年。
豊かな土地でのびのびと育てよ~と地植えにしたアボカドは食い散らかされ、果てはウィンターコスモスやレモン、グランドカバーのクラピアまでもがもしゃもしゃっと食い散らかされ、髪は無くとも怒髪天状態のわたくし。
こうなったら狩猟免許を取るしかない、というところまで追い込まれています。恐らく鹿に。
とはいえ冤罪で殺意を向けてはいかんので、先週トレイルカメラを仕掛けてみました。
どんな動物が映っているのかちょっと楽しみです。人間が映ってたら洒落にならんですが。
それでは平日は仕事、週末は自然に追い込まれているペケジローの月に一度のお楽しみを堪能してまいりたいと思います。
感想ゆえにネタバレ有りますのでね、へっちゃらな人や既に作品を読んだ人以外はご注意を。
冒頭から鷲に乗って宙に浮くという斬新な登場をするヘイムダルさん。
このサイズ感でヘイムダルを乗せてホバリングできちゃう鷲すげぇ…神鷲…ってこと?
と面白がってたら本人は至って厳粛な心持ちのようでした。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
フード被って息も白くなるって事は神様でも寒いもんは寒い。
現在勝敗は五分と五分。
11回戦に勝利した側が王手をかける重要な局面ともなれば、そりゃ緊迫感増しちゃうってなもんですね。
人類闘士に選出されるに相応しい経歴を紹介されつつ登場したのは恐らく年代的に一番新しい人物、シモ・ヘイヘ

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
これまでみんな近接武器ぶん回したりしてましたからね、銃ってだけで強そうです。
ただ、シモやんの撃墜数の中で大多数を占めていたのは、実はスナイパーなんて近づいちゃったら楽勝だぜ!と寄ってきた敵をサブマシンガンで薙ぎ払った方が多いと見たような気がします。
もしかすると手持ちのヴェルンドは化けるのかもしれませんな!
そして今回の舞台はなんと初の野外フィールドだそうな。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
シモやんめっちゃ有利です。
なお、試合の模様は高度なテクノロジーで確実にお届けされちゃうもよう。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
こうしてみると神様ってほんとにやりたい放題なんだなーって思いますぜ
人類処すわ!と言ってる割には人類産の発明を便利に使っちゃってたりポテチ食ってたりするんだもの。
こういう技術や文化は確保しつつ人類消滅させるのって都合がよろしいですなぁ
して、この舞台を希望したのはなんとシモやんではなく対峙する神の方でした。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
ワーグナーのワルキューレの騎行で不思議なダンスと共に登場。
曲がどこか意味ありげですがあの曲調でのクネ~って動きに脳がバグります。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
しかしアフロディーテさんには好評。
相変わらず自立できないお胸であらせられます。
しかし今のわたくしはふとモモ派。
見事な技前なのですが周囲のムキムキで±0ですね。
何故かロキさんの登場にざわつく神サイドが気になりましたぜ
なんて禍々しいオーラだ…とドンびいている神もいれば、あの平和の神様もブルっちまってました。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
平和の神感ありますけども、あなた1回戦で人類抹殺ぅー!ってアゲアゲ状態でトール様を応援してましたよね?
それほどにロキの闘いはやべーって事なのでしょう。
一方、アレス様は。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
舞台の選出に不満有り。
でも地形の利は双方に与えられますのでね、ロキさんの不利になるわけでもないのでは。
逆に相手と距離も取れずまっ平らな舞台で戦えって事になると遠距離タイプにはどう考えても不利なので神様ってズルいとか言われちゃいそうではないですか?
ヘルメス曰く ロキが自分の不利になる事を希望するとは思えない。
ゼウス曰く ロキの強さは異質

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
ジャイアントキリングしまくり神、それがロキさんな模様。
ロキさんは何らかの搦め手が強みなのかもしれませんね。
余談ですがここのゼウス様、なんか可愛くない?
可愛いハゲですよね。
つまり世界はハゲ=可愛いと認識するべき。
アレスもなんか可愛くなってましたな。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
こうなったらケツ顎も可愛いって事でいいですね。
ちなみにゾゾ~っとしちゃってるのは恐らく
と、いう事はツヨツヨなそれがしもロキと闘ったらやられちゃうかもってことぉ!?なんて考えての事でしょうが自分が闘志に選ばれてない時点でその考えが間違ってる事に気付いてほしい。
アホ可愛。
ゼウス様のロキ評にて締めです。
さしづめトールが北欧神界至高の戦士だとすればロキは

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
こんな、殺る気満々ムードで登場したロキさんを見つめるヒルデさんの様子も意味深にござった。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
ロキが自分の希望通りに闘士として現れた事で、ヒルデさんはロキが消滅する結果を想定して胸を痛めているようですね。
その後、己の選択した結果を受け入れ、せめて試合を見届けんと覚悟を決めたというところでしょうか。
ロキさんの想いも知った上で死んでくれなんてね、神界もろとも世界を救うためと知らねば、ロキにとってはただただ理不尽に酷い女性ですからねぇ
そんな理由を語った所でロキにとっては結果変わらぬわけですし。
この辺の心情の入り混じった展開がもやっとして面白い…ですけども!
問題は次の場面ですよ…

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
あいつどこいったんや…
これ、いつもゲルが思ってる事だと思うの。
気付いたらどっか行ってるのはヒルデ姉様の方が圧倒的に多いですからね?
とはいえ思ってるだけですのでセーフ。
ゲルが帰ってきた時どこ行ってたの!とか叱り始めたらアウトでございます。
末妹に説教される長姉が見られるぞ!
恐らく中央部に登場したロキを早速捕捉しちゃうシモヘイヘが流石にございますな。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
照準から除くシモヘイヘの顔が強者感有って痺れちゃいますぜド迫力。
やはり常人とは異なる特別な目を持っているのでしょうかね?
そんな状況を知ってか知らずか拡声器でシモやんの語り掛けるロキさんも糞度胸あっていいですね。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
安心してください!
すぐ終わりますよ!
そういってなにやら煙幕っぽいもんを出しましたぜ

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
ロキさんも黙って消滅する気は無さそうですね。
前回殺すってすんげぇ顔してたもんなぁ
で、煙が晴れたらこうなったでござる。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
オーディン、トール、ヘラクレスが出てきよったで!?
本物ではないでしょうが…これは良いのだろうか。
己の技で生み出したもんだから良いって事かなぁ
戦力的には本物には及ばないとは思いますが、仮にただの囮としても闘士ですからねぇ
シモヘイヘも対処せざるを得ないでしょうか。
ロキのその後の言葉が突き刺さりますぜ…

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
キミには悪いんだけどさ…
ってこれ、シモヘイヘに向けているようでいてヒルデに言ってるのでしょうねぇ
ヒルデもロキから目を背けられませぬ。
まだ…まだ死ねないんだ…だから

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
ここはシモやんに向けてでしょうね。
そうじゃなかったらわけわからんですし。
さてさて、ヒルデのロキへの願いは次の試合へ出てくれというものでした。
ロキはその願いを聞き入れた。
そして
負けてなんかやらないよ?というロキに対しヒルデはもちろんですと返答しています。
ヒルデとしてはもう試合組まれた時点で勝ち確くらいの選出って事なのでしょうね。
それゆえに試合開始と同時に胸を痛めておるわけですし。
なるほど、シモヘイヘはロキの本気を打ち破る力を持っているというわけですか…その力はいかほどのものか目が離せません。
そしてロキが何を繰り出してくるのかも、試合の結果も気になる事だらけの第11試合が始まってしまいましたぜ!
取り敢えず個人的な予想は主に5つ。
①11回戦はシモ・ヘイヘが勝つ
②12回戦はラスプーチンが呼び出され、負ける
③ブリュンヒルデが余計な一言を言って人類にすら嫌われ始める
④消滅した魂のどれかに何かが起こる
まずは①だけど、コレは個人的に計算した。
で、シモ:ロキ:引き分け=6:3:1。
そうなった要因は、これまで勝利した闘士の身長で、実は背の低い闘士の勝率が高い。
シモ・ヘイヘは身長160cmもないくらい小柄なので、身長185cmの釈迦と同じくらいのロキに勝てる可能性は法則に基づけば高い。
続いて②だけど、オーディンは宿願邪魔されたくないってなワケでアヌビスを投下させ、アヌビス参戦を知ったブリュンヒルデはラスプーチンの控え室へ迎えに行くと思う。
そう思う理由は、4回戦終了後に出てきた鉄格子&鎖&南京錠に閉ざされた扉の正体から推察。
そしてラスプーチンが敗北すると推察したのは、「ブリュンヒルデが迎えに入った控え室の闘士は必ず負ける」という法則。
その証拠にブリュンヒルデが迎えに入った控え室の闘士=雷電&博士&レオは敗北。
逆にブリュンヒルデの部屋に入って参戦を申し込んだ小次郎&沖田、迎えに来た時控え室にいなかった始皇帝は勝利。
③に関しては、多分勝利や恋愛に視野が狭くなりつつあるブリュンヒルデが余計な一言を言って神々&人類&姉妹をブチギレさせると予想。
④に関してはカオスの型の正体が完全消滅そのものだと思う。
P.S.
もしまた人気投票するとなれば、ハデス&始皇帝&釈迦の上位は鉄板だと思う。
追記。
⑤アダマスが何か動きを見せると思う。
ハデス敗北を機に、恐らく冥界(主に奈落)の支配権がオーディンに移されたみたいな感じがする。
その証拠に釈迦&ベルゼブブがオーディンに詰め寄りした後、奈落にて釈迦&ベルゼブブ&金時が指名手配?されていた。
明らかにオーディンが関係してるとしか思えないため、ベルゼブブに代わってアダマスが何かするんじゃないかと思う。
そしてアダマスはゼウスにオーディンの危険性を密告することになると思う。
もう1つ追記。
シモ・ヘイヘの他の異名は「人類史上最強の戦士」「災いなす者」。
にしてもロキの初手だけど、既にロキは放った3名の誰かに化けてる気がする(つまり3名出した時点でそこにいるロキは偽者)。
知略タイプのジャックだったらその辺想定してそうだけど。
コメント失礼します。
ロキの戦略はいかなるものなのか。
誰にでも変身できますから、最終的にヘイヘの愛犬に化けて騙し討ちを狙うのか。さすがに、それではワンパターンだからもう一ひねりは入れてきそう。
今までとは違い、お互いの戦略がものいう戦いになりそうですね。
なんの因果か今年はワンピースの方でもロキがメインになるという。
去年は新撰組でしたが、今年はロキの年になりそうです。
これって勝ち数互角のまま12試合終わって延長戦とか無いなら、メタ的には残り2試合は人類側が勝つのかな?
第六天魔王みたいなイレギュラーがまた出てなんやかんや人類存亡は免れるんだろうけど・・・