悦楽るーぷへお越し頂き誠に有難うございます!
以前補助付きでドライブベルトの交換をして以来自信に満ち溢れた気がしてましたがその後マシントラブルを連発しているペケジローです。
そんなペケジローにこれ迄生じた現象を並べてみましょう…
1:夜間信号待ち中に同じアドレス乗りの紳士にテールランプ切れてるZE!と教えて貰う。
2:夜間お買い物でスーパーに寄った帰り、対面から来たパトカーに止められ年貢の納め時かと思いきやヘッドライトが切れていると言われ、ハイビームが付いたので解放される。
3:20km先の職場へ向かう途中の10km地点でエンスト頻発。
以上の3点です。
これは5万km走行に差し掛かろうという状態にしてはまだ少ない方なのですかねぇ…僕自身、こんな長期間二輪車を維持したのは初めてなのでよくわからんのですけども。
ライトくらいどってことないぜ!等と思うなかれ。
それぞれの危ないポイントを振り返ってみましょうぞ。
まず1のテールランプはブレーキランプにもなっとる様子。
今回はテールランプの方だったので、ブレーキをかけておれば停止中の後方からの追突は予防出来ました。
無灯火だと後ろのドライバーが判断を誤り、追突されちゃう恐れが有りますので侮れませぬ。
これがブレーキランプ切れだとさらに危ない。
自車が減速中である事に後続車両が気付かずにズドンとなっちゃうかも知れません。
切欠が自車の整備不良となればこちらの過失割合がぐっと高めに設定されるに違いありませんぞ…
と、いうわけでテール&ブレーキランプ共に切れてていい事は全くありませぬ。
もっと…もっと簡潔に記述せねば。
後続車に自身の意思を伝える後方のライトはどれが切れても危険が危ない!
で良かろうと思います。
次にヘッドライトですが、二輪車の場合日中はハイビーム、夜間は周囲を車両走行している場合ロービームで走行している事が多いと思われます。
夜間にハイビームで走行したら対向車も先行車も眩しいので切り替えますよね?
良く夜間でもハイビームのまま走行している人を見かけますのでなんか自身が持てないんですけども。
もちろん周囲に車両が見当たらない場合は僕もハイビームで走行するのですが。
ハイビームが切れている場合、日中の他の車両に自身の存在を伝えるという役割が果たせませぬ。
日中だとロービームでは気付いてもらえない可能性がありますので。
ロービームが切れている場合。
日中の走行は問題有りませんが、夜間にハイビームのまま走行すると対向車の目眩ましや先行ドライバーの血圧上昇に繋がりかねません。
バイクのライト1個だけだし平気っしょ!と言っていいのはへっちゃらな人だけにござる…
僕は血圧が10~20は上がるので他人様に同じ事しないように気を付けてますわよ。
あと、フロントのウインカーが切れてると交差点の右折時に危険かなー
大体のドライバーは自社の位置取りをみてなんとなく察してはくれると思いますけども、この状態は他の人に走らせて貰っている状態に他なりません。
初めてのおつかい的に周囲から暖かく見守られちゃってる状態と考えるとこれはかなりお恥ずかしい。
僕、ちゃんと出来るもん!(出来てない)あぁっ…恥ずかしい。
そんなわけでヘッドライトが切れてていい事なんて有りません
ダラダラと書きましたが、
ライト関連が切れちゃうと様々な不都合が生じます。
やってみた感じ、ライト関連の交換作業はとても簡単。
バイクのボックス等にプラスドライバー1本と予備の電球を入れてさえあればすぐに修理する事が出来ます。
ドライバーはマグネット付きが絶対お勧めですぞ。
ヘッドライト交換
まず最初に左右のミラーを反時計回りにくるくる回して外しておきます。
3か所ネジ止めされてますので、全て外します。
正面のネジだけちょいとサイズが違うので無くさないように注意ですね。
ポロ~んとどこかに転がって行かないよう、マグネット付きのドライバーが安心でございます。
さて次はカバーを外すだけなのですが、
カバー側にライトが固定されており、さらに本体とケーブルで繋がっておりますのでカバーを開ける時は丁寧に外しましょう。
ふん!と豪快にやらかすと断線するかも…かも。
あと見辛いですけども右側にあるカバーからポコッとはみ出した部分、ここが外す時にちょいと引っかかるので焦らず慎重にどうぞ。
おうりゃぁ!と外すとカバーが割れるかも?
カバーを外すとこんなのが見えてきます。
キツ目に接続されているコネクタを外すのがやや大変かも知れませんが…プラスドライバーの先を使い、テコの原理を活用しつつ白い部分をじっくり丁寧に押せば外れます。
ライトは反時計回りにズラして引っこ抜けば取れたような気がします。
そして今、ペケジローは自分自身に対し「こいつ…ついさっきやった事をもう忘れおったぞ…!?」と驚きを禁じ得ずにいます。
乗り物もおつむも時を経るといろいろと具合の悪い個所が出てくるものですね。儚い。
テールランプ
こちらはとっても簡単に交換可能です。
4か所のネジを外せばカバーがポロっと取れちゃいます。
後は切れた電球を交換するのみ。
エアクリーナー
こちらもドライバーでメンテ出来ますので、せめて年に一度は交換しておいた方が良かろうと思います。
なぜならば!
5万km走行する間ほったらかすとこんな風になってしますからです。
こうなってしまうとクリーナーの役目を果たせず、スロットルバルブという場所へ不純物を送り込みゴミが詰まってエンスト頻発なんて事になるとかならんとか。
確認した時点ではフィルターのスポンジもボソボソになっておりました。
フィルターを外した内部の様子がこちら。
滅茶苦茶きったないですね~
この後パーツクリーナーをかけて一生懸命清掃したのですが、堆積した濃ゆい油汚れによって綺麗にするのに苦労しました。
貯めて嬉しいのはお金だけである事を痛感し、半年~1年に一度は清掃しておく事を決意するわたくし。
6か所の捻子を外すだけでメンテナンスできますので、こまめに清掃しておきたいですね。
バッテリー&プラグ
そういえばエンスト頻発というトラブルがあったのでした。
エアクリーナーが怪しいって事で清掃後、エンジンがかからなくなるという事態に陥りました。
愛車を修理したと思いきやトドメを刺しちゃった。
どうやら試しで何度もエンジンかけたりしているうちにバッテリーがへこたれちゃったみたいです。
驚いた事にわたくし、車両購入してから両方とも1回も変えていませんでした。
一体何年もったのだろう…逆に凄いぞアドレス!ってなる出来事なのでは(;´∀`)
こちらも有る程度期限を決めて交換しておいた方が無用なトラブルは避けられそうですね。
今回のトラブルの流れは恐らく…
1:エアクリーナーにゴミが貯まり過ぎて詰まる。
2:エンジンの吸気が滞りエンストを繰り返す。
3:エアクリーナーの清掃により吸気が改善されるも、2の繰り返しにより古くなったプラグとバッテリーがダウン。
4:エンジンすらかからなくなる。
という感じでしょうか。
修理してくれたバイク屋さんによると、スロットルバルブはそんなに汚れていなかったそうな。
エアクリーナーはあんなに汚れてても仕事してたんですね~偉い!
そういえばこのバイク屋さん、事情を説明すると「運びますよ!」と自宅までスクーターを回収しに来てくれたのでした。
なんと素晴らしいサービス精神…次の車両を購入する時はお願いしようではありませんか。
翌日修理が済んだと聞き受け取りにいくとピカピカに磨かれたアドレスが!
綺麗にまでしてくれるとは、なんと素晴らしいショップなんだ。
では清算を。
「お会計がレッカー代を含めまして…」…( ´∀`)?
久方ぶりに上質のそりゃそうデスヨネーって気持ちを味わいました。
しかしながらバッテリーとプラグの問題に辿り着き、しっかり走るようにしてくれたのはすごいですね御見事ですね。
素人はす~ぐ買い換えかぁなんて言いますからねぇ!
困ったもんですよ…僕、故障したその日にシグナスXのカタログ見てましたけども。
気付けば本題から逸れるのはペケジローの平常運転です御免なすって。
さて、定期的にバッテリーとプラグの交換もしておいた方が良いとは思うんだけど、
プラグの場合にはプラグレンチが必要であったり、バッテリーは六角レンチとケーブルを外す時に注意が必要だとか。
…この辺はバイク屋さんにお願いしちゃった方がお手軽かも知れませんね。
参考までに、今回の修理のお値段は約1万6千円でした。
スロットルバルブの清掃とプラグとバッテリーの交換、あと店までのレッカー代、錆びてきていたマフラーの塗装も、砂を被ってくすんでいた黒い部分もテカテカに磨く等もしてもらいましたし、タイヤの空気圧のチェックや前輪のブレーキパッドがもうそろそろ怪しいという診断付き。
何より見て貰った事で安心して乗れますのでね、
点検&修理&清掃&診断
そして何より支払うペケジローの満足度がお高いとなればこのお値段はお値打ちですね。
ライト辺りまでなら自己メンテで問題無く乗れますけども、電気系統やら駆動系の場合はバイク屋さんに診てもらった時の安心感が半端ではありませんね。
車検の無い400cc以下の二輪とて、年に一度はバイク屋さんで診断してもらうのが良いかも知れません。
最後までお読み頂き有難うございます。
以上、バッテリーとプラグとエアクリーナーを5年間ほったらかしてたけど反省しているペケジローでした!