先月の19日に出てたとは…20日に更新されたメイドインアビスが面白過ぎてすっかり忘れてました。
改めて最初から読んだら面白かった!
読んだ感想ゆえにネタバレしちゃってます。
それでは、場面を振り返りつつ面白かった所の感想等書いていこうと思います。

© 2018 アジチカ
ザックリと話の流れをおさらいすると、
神様達が人間を処す?処す?とか言い出した所でワルキューレの長女、ブリュンヒルデちゃんがこんなふうに神様を煽ってラグナロク開催に話を持って行ってさあ対戦だ!というお話。
問答無用で絶滅からすればマシな程度ですかね?

© 2018 アジチカ
神様達に素敵な煽り方をするヒルデお姉さま。
個人的には後ろでヒルデをガン見するゲルちゃんが良い仕事してると思いました。
いやぁ…いいですね!
えっ…こいつ何言ってんの?という心の声が聞こえて来そうです。
この作品、ちっこく描かれててもこんな風に良い仕事してるキャラが居たりするので油断出来ない。
神様連中がちょっと俗っぽいというかゲスいので否応なしに人間よりな視点で見ることになりますね。
主な神様の感想でも。
ゼウス様
多分一番偉くて一番頭おかしい。

© 2018 アジチカ
ヒルデちゃんの案を寛大な心で受け止めるゼウス様。
やっぱ偉い人は心が広いんだなぁ…と、見せかけて

© 2018 アジチカ
全く関係ないドラゴンの鼻を捥いじゃいましたよねぇ…
すごい八つ当たり。
ドラゴン良くわからんけどとばっちり。
これがボスというか長老的な神。
こんな神様いらねぇ。
シヴァ

© 2018 アジチカ
うん、見るからにダルそう。
まぁ破壊と創造の神なので人間滅ぼして新しい生き物を育てるとかいう主張は納得。
これといって何とも思わないので今のところ空気。
アフロディーテ

© 2018 アジチカ
ちょいと一癖ありますね!
お乳がこぼれちゃうのか知らんけど、支えて貰ってますよ!
美の基準とは…難しいですね。
しかしこんな支えてないとならんほどの、恐らく垂れちゃうお乳で美を司らないで欲しい。
おっぱいがイケてないので神の負けです。
アフロディーテのせいで敗北です。
自力でスタンダップ出来ないお乳なんてそんなのただの鏡餅やないか!
作中にはいろんな神様が出てくるけれど、ちょっとゲスいくらいでは人間寄りの視点になったりしません。
しかしこの乳を見た瞬間に人間側を応援する事を胸に誓ったわい!
このお乳が美のスタンダードと定められたら堪ったもんじゃありゃしません。
神の横暴許すまじ。
長々と書きましたが、神語で書くと一行で済む事に気がつきました。
ちょっと布をとって貰って宜しいですか?
とても おおきい。
狂暴な重力加速度で相手の首をへし折りそう。
恐らく…アフロディーテの神器はおっぱい。
人類が勝てる気がしねぇ…
トールハンマーの余波が会場を撫でた時、見逃せない光景がありました。

© 2018 アジチカ
風圧でお乳が煽られ顔面強打の図。
どんなお乳してるのか。
実はとってもふわふわしていて軽いのか、それとも風圧の凄まじさが描かれて居るのか…
もし狂暴な質量を秘めていた場合、アフロディーテの顔面は無事には済まないはず…脳ミソぶちまけていても不思議では有りません。
と、いうことは重くて肩こるのが嫌だから…もしくはファッション感覚の可能性が高い!
こんな、神の威厳台無しな感じがとても好き。
オーディン

© 2018 アジチカ
カラスの口を通してでしか人とお話出来なさそう。
今の所は変わり者のおじさん程度の認識なのですが、シヴァもオーディンも試合で色々とキャラが見えてくるんでしょうか。
補欠

© 2018 アジチカ
この世界の神は色々と残念な感じの方が多いですね。
ヒルデちゃんにビビってるぅ~とか煽られてガチ切れするし…なかなかの器の小ささ。
そういえば、悪魔っぽいのも普通に天界にいた。
どういう世界なんですかねこれ?
神と悪魔がグルで、人間を導く為に役割分担してる感じでしょうか。

© 2018 アジチカ
戦乙女13姉妹
Wikipediaを見たら13人以上いるんだけど、誰が出てくるのか気になる。
登場確定なのが次の3人ですね。
長女 ブリュンヒルデ 輝く戦い
四女 ランドグリーズ 盾を壊す者
末妹 ゲル 騒がしき者
他には次のような名が見受けられますが、残り10人は誰なんだろう?
名前の響きやら異名からなんとなく推測して、来るかな~と思う名前を太字にしてみます。
スクルド 、スケグル 、グン 、ヒルドは 戦争とか戦とか勝利ってことで被ってますね。
ゲンドゥル 魔力をもつ者
ゲイルスケグル 槍の戦
フリスト 轟かす者、援軍
ミスト 霧
スケッギォルド 斧の時代
スルーズ トールとシフの娘 強き者
フレック 武器をがちゃつかせる者
ヘルフィヨトル 軍勢の戒め
ゲイレルル 槍を持って進む者
ラーズグリーズ 計画を壊す者
レギンレイヴ 神々の残された者
ヘルヴォル 軍勢の守り手
アルヴィト 全知
エルルーン ビールのルーン文字に通じる者

© 2018 アジチカ
シルエットのみで全員登場してるけど誰なんだろう。
ラーズグリースはゲルがランドグリーズをグリーズ姉さまと呼んでるので出て来ないかも。
居たらこんな呼び方しないだろうし。
後ろのでっかい子はスクルドちゃんですかね?
第一試合では4女 ランドグリーズが呂布の武器となり参戦。
盾を壊す者という特殊アビリティ持ちの神器錬成「ヴェルンド」かっこええ。
あっ…という事はゲルちゃんも武器として参戦するんですかね?
すげぇや…役にたたねぇ予感しかしない。
神と人間の対戦カードはこれ。

© 2018 アジチカ
どう考えても戦闘向きとは思えないメンツが居たりしてちょっと困りますね…どうなるのかとても興味津々です。
神側のメンツにベルゼブブが居ますが、こいつって悪魔じゃねぇの?
悪魔まで出場させちゃうなんて…強まる神達の小者感。
しかし調べてみると本来はペリシテ人のバアル・ゼブルという豊穣の神様だったのだとか。
邪教神って事にされて聖書に載せられてしかも糞の王とかいう意味にされちゃったりしてますね…
こんなの絶対怒ってますやん…すんごい殺意を持って参加してきそう。
トールと呂布の名がある位置がズレてるので、隣に書かれたもの同士が対戦するわけではないですね。
これでは誰と誰が戦うのかわかりません。
なんとなくだけど、途中で決着が付かないような、絶妙な人選なのかも?
いきなり七連敗で試合終了とかは勘弁。
上手に13試合全部やってほしいもんです。
ワルキューレ13姉妹で誰が出てくるのか?
そして誰が誰の武器になるのか?
さらにさらに、スサノオと対戦するのは絶対雷電為右衛門だろ!力自慢対決なんて考えたり。
沖田さん病弱って話だけど神器はどうなるんですかね…?
刀使うから相手はオーディンだったりするのか?咳こんでる間にやられそうじゃない…なんて考えるのが楽しいです。
これはとても良い宿題だと思う。
新しい対戦が始まる度に答え合わせ的な面白さが得られるし、最新話を目にするまでのお楽しみにはもってこいですね!
対戦相手と武器が判明してくと徐々に考える余地が減っていくんだけども。
もしかすると程度ですが、今回トールに与えた呂布の一太刀が気になるんですよねぇ…

© 2018 アジチカ
ノストラダムスとかインドア派で腕立て最高3回とかそんなレベルの筋力しかなさそうなイメージだし、戦闘とか無理そう。
しかし、もし相手に一太刀あびせられたら試合に負けても人間の勝ちみたいな秘策が有るのでは?
例えば、ヴェルンドによって傷つけられたらワルキューレ側に寝返っちゃうとか。
トールと呂布の戦い

© 2018 アジチカ
呂布の登場シーンやらこの一枚絵っぽい所がとてもカッコいい。
渋くてカッコいい呂布奉先…いいですね。
ヘイムダルさんが良い仕事してるので次の試合の選手入場シーンが楽しみだったりします。

© 2018 アジチカ
二人ともまともに戦える相手が居なくて退屈していた似た者同士。
やっと逢えたぞ!とか言って笑顔でバトルしちゃって楽しそう。
二人とも、ラグナロクとかどうでも良くなっちゃってますねこれ。

© 2018 アジチカ
トールの回想シーンではなんというかお懐かしい気分になりました。
壁破壊した超大型なやつが居たりします。鎧型は居ないけど鎧を着た奴は居ました。

© 2018 アジチカ
神話でも巨人と戦ってるので…というか参考文献が同じなら似てもおかしくないと思うけど、これは神の悪戯的に似せてそう。
所々入ってくるナレーション挟んでるので、僕は立木 文彦さんの声で脳内再生して楽しんでおります。

© 2018 アジチカ
ブリュンヒルデ
終末を阻止してラグナロクでワンちゃん狙い…だけでは無かった。

© 2018 アジチカ
神殺しの13人とか言ってるので、対戦相手全員死なす気でいますよねこれ。
ゼウスにラグナロク開催はワルキューレによる謀反とバレちゃってますが、ゼウス様大興奮なので邪魔される事は無さそう。

© 2018 アジチカ
このどうしようもない感じ…なんかちょっとこの爺が好きになってきました。
そして神殺しと感動してたヒルデちゃんですが、トール戦決着後の最新の表情が気になります。
6/8 追記
5~7話の感想

©️ 2018 アジチカ
こんな感じでトールと呂布の戦いは相変わらず楽しそう。
人類存亡とかお構いなし。
戦闘中にちょいちょい挟まれる回想シーンにて、呂布にとってこの試合がどれ程焦がれたものかがわかる。
やはりイチャイチャし過ぎて戦闘がターン制っぽくなっちゃうのは仕方ないのかも。
得難き相手と出会えたのだから、やはり色々と試したくなりますよねぇ…
トールがよーし、必殺技をお見舞いしちゃうぞ!って感じで繰り出した覚醒雷槌を受けきった呂布の足がポキッっと。

©️ 2018 アジチカ
肉体がもたなかったという残念な結果。
もう無理かなと思ったらかつての相棒、赤兎が乱入して呂布の足となりました。
呂布と言えば赤兎馬。
三国志では呂布亡き後関羽の馬となったあの赤兎馬が再び呂布を背に乗せる展開がちょいと熱い!

©️ 2018 アジチカ
関羽のセリフも粋ですねぇ…なんだかここから逆転いけそうな気がしてきます。
次なる一撃は呂布がまだ見ぬ強敵に想いを馳せて日々鍛錬して身に着けた驚異の技、その名も天喰(あまくい)

©️ 2018 アジチカ
大気を切り裂く程の鋭さを持つ一撃!
こりゃ神にも届く一撃となりそうだと期待が高まるわけです。
が!ここでお約束のターン制をトールさんが無かったことに。
覚醒雷槌で迎え撃つとかそりゃないっす。
相手の技を受けきってドヤ顔までがお約束のはずなのに…ズルい。

©️ 2018 アジチカ
全力同士が衝突した結果、
ランドグリーズである方天戟は破損して変化が解かれ、呂布は両腕までがボロボロに。

©️ 2018 アジチカ
この後呂布は両手足を欠損した状態でトールに突撃するんですが、繰り出そうとしていたのは噛み付きでしょうか。
通用するわけの無い攻撃でしょうが、最後まで良き友人に失礼の無いような振る舞いだと思いましたねぇ。
トールの勝利にて試合は決着。
激闘の果てに喜びを知った呂布を見ると救いは有ったかと思いました。
対称的に勝利と引き換えに出会ったばかりの宿敵を失ったトールは残念そうなのが印象に残った。
赤兎をはじめ、呂布の元部下たちが弔い合戦とばかりにトールに突撃。
蒼天航路の呂布さんは「我は一人、呂布なりー!」と言ってましたがこちらの呂布さんは人望有りますねぇ。
今まで見たどの呂布よりもカッコよかったので無理もない!
呂布がイチャイチャせずに初撃で天喰をぶちかましてれば勝てたかも知れませんが…回想見るとそれは無理ってもんです。
すぐにやっつけちゃうのはもったいないと思ってたに違いない…
して、結果を受けてのゼウス…

©️ 2018 アジチカ
イラっと来ますねこれ。
もう少し厳粛な雰囲気を出して貰えると神っぽいのですが、ただのゲス爺なのかも知れません。
TOPがこんなだからか、他の神もお察しの通り。

©️ 2018 アジチカ
うーん、登場人物の中ではゲルちゃんの感性が一番まともかも知れませんね。
それにしても、神の煽り能力は凄い。
第一試合、良い試合だった…と思ってたところにこれなのでイラっときますね。
ヒルデにちょいと八つ当たりせねば。
試合中、ヴェルンドがトールの手袋破壊した時はこんな感じで調子に乗ってましたよね…

©️ 2018 アジチカ
パーリィて。
こんなにご機嫌だったじゃないですか?
そしてメンバー発表からの神殺しの13人!おっしゃー!みたいなあのハイテンション…
そこまで見せられると、何か神絶対殺す作戦が有ると思うじゃないですか?
それがどうしてこんな表情に…

©️ 2018 アジチカ
ヒルデお姉さまの顔面が安定しない…。
何か秘策あってのラグナロクと思いきや、正真正銘のガチンコバトルだったとは。
武器となったワルキューレも命懸けみたいだし…どうしてこうなった。

©️ 2018 アジチカ
人類側が圧倒的に不利なだけに、今後の戦いがますます気になります。
対戦カードの決め方がちょいと運任せな感じで不安が残りますね。
どちらも相手側が誰を出してくるのかわからないで決めている様子。
もしかしたら相性の良し悪しも出てくるのでは。
次の人類代表が出てきた所で7話の引きとなりました。

©️ 2018 アジチカ
アダムキター!
最初の人ってだけやないか!と思わずツッコんでしまったあのアダムさん…
思ったよりお早い登場にちょいとウキウキしちゃいます。
アダムの名が発表された時のゼウスの様子も気になりますね。

©️ 2018 アジチカ
この爺、対戦カード見てるのでアダムが出てくる可能性は知っていたはず。
それなのにここでびっくり顔しちゃうのはなんででしょ?
ボケ始めてるのか…そうでないなら次の相手にとって相性最悪なのがアダムなのかも?
そんなアダムのヴェルンドは何になるのかな~?リンゴかな?なんて思ってましたが普通にリンゴ齧っちゃいました。
まさかのヴェルンド無し?
うーん、動物達が沢山追従しているのでそれっぽい特性がありそうなのは 轟かす者、援軍のフリストでしょうか?
しかし持ってたリンゴはただの食べ物みたいだし。
あっ

©️ 2018 アジチカ
これか!
葉っぱがこんな感じで手放しで引っ付いてる様子には違和感があります。
だとすればフリスト(仮)が必死に掴まってるのでしょうか?
…何に?
どうだかわからんですが、次号が非常に気になる引き。
ヴェルンド有りなのか無しなのか?
有りだとしたらやはり葉っぱがそうなのか?
アダムを見ていて、
技術の進歩が必ずしも良い事ではないような…
服飾的に考えて…アダムの時代の服屋さんはその辺から良さげな葉っぱをもいで並べて置けば商売可能だったのでは?
蚕やら綿花やらを育てる人やら糸を作る人やら洋服のデザインを決める人…その他諸々数多くの労力が良さげな葉っぱを鑑定するだけで済んでしまうだなんて。
みんな葉っぱで素晴らしい。
なんて思いました。
以上、働きたくない気持ちがピークに達した、週末のペケジローでした。
7/9追記 8話の感想
対戦相手が判明しましたね。
まさかのラスボス、ゼウスの登場とは予想外。

©️ 2018 アジチカ
あぁ~ん!ウザイよぉー!
ヘルメスも味わい深き顔しやがって…
GFOCはゴッド ファーザー オブ コスモスだそうです。
神側の自画自賛が激しすぎて軽く引けますね。面白いけど。
本来であればシヴァの出番でしたが、ゼウスがわしの番とごり押しての登場。
そしてウァルキューレも誰か判明。
今回の相棒はレギンレイヴちゃん。

©️ 2018 アジチカ
オデコ眼鏡ちゃん…失うわけにはいかない。この光を!
神々の残された者だそうな。
なんてこった、どんな能力がさっぱりわからねぇ!
既に人間がヴェルンドを使う事がバレているからか、今回は武器へと変わる過程を見せてくれちゃいます。

©️ 2018 アジチカ
エヴァで見た!
いや、気のせいだろうか…
とにかく楽しんで描いてそうで良いですね!
こんな描きかたしちゃったらアニメ化の暁には
アダムcv緒方恵美
レギンレイヴcv宮村優子
ゼウスcv立木文彦
という夢の共演で行くしかないような。
ひとしきり読んだ後で今後の展開を予想してみます。
ワルキューレも外れたし、ヴェルンドが葉っぱとか言ってましたが僕はへこたれませんぞ。
勝敗はアダムの勝ちになるかも知れない。
7話で見せたゼウスのびっくり顔と、本来はシヴァの出番なのに、ゼウスが強引に出場したことから妄想すると…
多分、ゼウスはアダムが可愛いくてたまらんのかも知れない。
アダムが他の神と戦うと死んじゃう可能性が高いので、わざわざ序盤で登場しちゃったのかも。
接戦のように見せかけつつ敗けを選択したりして…なんて思いましたがさぁどうなるか。
でも勝敗がどちらかの死だし、ゼウス様かなりクレイジーなので読めませんね。
まだ戦ってないけど既に最高潮。
次回が待ちきれなくなってきたですよ!
コメント失礼します。
呂布敗北の理由について一つ考えてみました。それは、”方天戟の刃”の向きです。まず、天喰の成功時の方天戟の先に注目してみると、刃が地面の方を向いている、つまりは、方天戟の刃の方で大気を切った、というように考えられます。
それと同じように、覚醒雷槌と正面衝突した瞬間を見たときには、何ということでしょう!方天戟の刃が上を向いています!これでは方天戟の刃で相手を斬ることができずに、想定通りの一撃を相手に与えることができませぬ!ここまでアジチカさんは考えていたのでしょうか。だとしたらすごいというほかありませんよね。
逆に、これでトールさんに浅い傷をつけたぐらいですから、ちゃんと刃の向きを合わせていたら勝負はわからなかったかも知れませんね、
13人に関して覚えてる第一印象↓
佐々木小次郎&沖田総司→武器が刀だからわかる
坂田金時→怪力で戦うならわかる
シモ・ヘイヘ→ググったら武器が銃と判明したため、わかる
ジャック→まぁ、わからんでもない
レオニダス→ググったら取り敢えず強いってことだから、わからんでもない
雷電→ググったら力士と判明したため、機動力に不安視
その他→どーやって戦うの?