悦楽るーぷへお越しいただき誠に有難うございます。
わんこの構って攻撃に負けじと作業しているペケジローですこんにちは。
動物の純粋な瞳を見るだけで癒されますよねぇ彼らには薄毛やらハゲとかそんな概念ありませんからね、まっすぐ目をみてくるもの。
人だとこうはならんですよあいつら絶対一度は僕の後ろのお空に目を向けやがるんだ…ニンゲンがニクイ。
ならば終末じゃあ!
というわけで感想を述べていきたいと思いますよまだ読んでない方はネタバレしちゃってますのでご注意を。
ロキが闘志を3名召喚して4対1の状況が発生。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
これまでタイマンバトルの実況をしてきたヘイムダルさんも突然の状況にプチパニックでしたが、0.5秒で直感的にこれは大丈夫なやつ!と試合開始ぃ!
何が大丈夫なのかを考えてみますれば、ロキの何らかのスキルで生じた闘士なので技扱いって事でしょうかな?
これが最初から4人でトコトコ歩いて登場してたら物言いが発生していたと思われます。
4対1の状況での試合開始に驚いたのは観客の側の方。
シヴァさんはマジカヨォ!とワクテカ寄りのびっくりですね。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
捥げた腕もすっかり元通り。
神の治療すげぇですわね…
おぉ神よ…!我が髪を…!
と、願ったところで信仰足りずに依然変わらず焼野原。
神は死んだ!いや死んでんのは髪だった。
なんかもういろんなことがどうでもよくなってきちゃいました。
癒しが欲しい。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
アフロディーテさんは純粋にびっくりしてますね~んまぁ~!このままはじめちゃうの…?って感じでびっくりしております。
でもびっくりしたのは手ブラマッチョ達と読者ですよなんですかこの暴れお乳は…体以上のオーバーリアクションで驚いてらっしゃいますよ!
わ、わぁ…!
わたくしの心に平和が戻ってまいりました。
そしてよく見ればアフロディーテさんのふともももなかなかに良き。
この状況に観客の中には半信半疑なものも。
幻なのでは?奇術だろ!という反応が見られました。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
これ、いつも鏡の前で僕がする仕草ですね。
日々信じがたい現実に直面しているものでして。
しかし彼の疑念は一瞬でぶっ飛ばされましたぜ!僕のはどうにもならんけどねぇ!

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
シモやん捜索において邪魔な樹木をトールが、ヘラクレスが木をぶっ飛ばしながら林を突き進んでいきましたわ!
普通に破壊力マシマシでしっかり強い。
この様子に神友アレスが酷い絵面で大号泣。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
顔芸はアレスに引き継がれたわね。
そしてフレックちゃんも4対1での試合開始に激オコ&ヘラクレスの登場に困惑。
しかしジャックはその存在に異議ありなようです。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
珍しく激怒しておるようですね。
こんな熱血ジャックさん見たことないし…いったいこのヘラクレスはどのような存在なのでしょうか?
進行する神々に対し、シモヘイヘはどう対処するのか?とヘイムダルが彼に視線を向けたらば…いない。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
先程まで存在が確認された場所にシモヘイヘの姿はなく、代わりにうさちゃんが佇んでおりました。
この試合場、普通に野生動物もいるんですね?
ならばどこかにいるかもしれませんね…グリズリー
森をずんどこ突き進んでも上手に隠れられちゃう。
これじゃ見つけられないなぁ~とロキさんが何やら指輪を装備しよりましたで!

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
なんかすんごいご満悦な感じで何をするのかと思いきや
数を増やそうとかいって指輪から黒い靄をぶわっと出したら…増えましたな。
放出した煙がトール達を形作って増えも増えたり数えきれないほどに。
ヘイムダルさんも100から先数えるの諦めるくらいにごちゃっと増えました。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
もはや大軍
しかも1体1体がつよつよ闘士だってんだからたまらねぇですわね。
ちなみにここまででオーディンさん働いてるように見えませんでした。
なんでこんなの出したんや…と思い始めてきましたぜ。
こんな大軍で捜索したらぁ~こりゃ見つかるのも時間の問題だよねぇ!
ってところで勝ち確と思ったのかロキさんが調子こき始めましたぞ!
キミが戦死する前にこの悪夢みたいな状況の正体を教えてあげるよ~って事だそうです。
親切。
ご本人が言うところによると。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
ロキの能力は「道化師の環」簡単に言えば「万物を複製する力」
指先の能力「閉ざす者」で触れた者を記憶して
掌の能力「誑かしの種」で再現する事が出来る。
物でも人でも神でも一度触ったものはなんだって再現できちゃう!
うん、コ〇トピかな?
でもこれが神器抜きの本人の能力って時点でだいぶ強いですよねぇ
そこにさらにダメ押しで追加されたのが先刻の指輪、神器「増殖する指輪」
これは本来ロキが同時に出せるコピーが5体まで、という制限を補うものなんですね。
しかも増殖数は無限なのだそうです。
ここでふと気になったのは現在出しているコピーがトール、ヘラクレス、オーディンの3体であるところ。
5体まで出せるのに今出しているのは3体
なにやら怪しく思えてきました。
現状から推察できるのは
1:既に試合場には他に2体のコピーが潜伏しているか、今後使用するために温存している。
2:既に枠を使い切っていて3体までしか出せず。
この辺に面白い展開が潜んでいるような気がいたしますぜ…
2番目の方がいろいろ考えられますね。
浮いている2枠…
ロキさんはトールに化けたりもしてましたわね。
これも恐らく誑かしの種を変則的に使用して化けたのだと思われます。
しかしコピペトール達は言葉を発することはないように見えますなぁ
とりあえず適当に妄想してみると試合場のロキもコピーだったりするのでは。
これで1枠。
そして外では誰か別人に化けることで1枠。
これで試合場では3体までしか出せませんって事だったりして。
そしてロキの内面がわかる描写にも気付いたかもしれない。
ロキさん、こんなすごいコピペ能力があるのに、自室に有るのがヒルデ人形なんですよね。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
ちょっと触れれば完コピヒルデを召喚して…な?
と思うのにロキにはそれが出来ていない。
つまりロキにとってのヒルデは触れる事さえ躊躇われる存在…めっちゃ純愛なのでは?
えぇ…ロキさんが!?
だって普段はこんな感じですのよ?

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
それが実はピュア野郎だったとは…
と、なると今回のヒルデからの絶殺発言された時はとてもお辛かったでしょうねぇ
さて、ここまで散々ドヤったロキさんでしたがうっかりコピペの弱点をポロリ。
数を増やせば増やすほど力が分散されちゃうところがネックなんだよねぇ~

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
で、あっしまった~と腐れ芝居を始めましたぜ
これにまんまとつられたアレスさんがなんというかここまでくると愛おしいですよね。バカで。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
なんかロキとつるんで腐れ芝居してるようにも見えますが。
その直後にヘルメスの本音をブチかまされてショック受けてるところも良き。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
今月はこの辺のアレスから目を離してはいけない。
ヘルメスとゼウスで解り味の深い会話をしているのをよくわかんない感じで見つめるアレスさん。
ヘルメスが良い感じで締めたところに便乗
しかしどうやら許されなかった模様。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
最近察しが良くなってお利口ですよアレスさん。
何かウラがありそうですと言ってたヘルメスの読みは正解でした。
力が分散されるのは本当だけど、その配分はロキの匙加減で好きにできるんですて!

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
99体の弱トールの中に1体のめちゃツヨトールを紛れ込ませるといった具合に。
うむ、このロキ可愛いですね。
この仕込みによってシモやんが弱トールを狙撃したらば「恐れるに足らず」と判断して油断を誘える。
ツヨトールを狙撃して仕損じれば「なにあれコワイ」とプレッシャーを与えられるというスンポーなのだとか。
可愛い絵面でなんと狡猾な作戦であることか。
これはシモ・ヘイヘ必殺の為に忍ばせたロキの罠やで!
って事で控え室でコロスって言ってたのは対戦相手の事でしたかぁ
後悔させてあげるよブリュンヒルデ…
ボクの道化師の環からは誰も逃げられない

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
こんな風にピエロの如く泣き笑いされちゃうと、ロキさんの心情をどう捉えたもんか悩ましいですね。
接し方が純愛だものなぁ…
と、いうわけでシモ・ヘイヘ抹殺ぅ!と大軍が動き出したその刹那轟く銃声が。
射出された銃弾が松ぼっくりのようになり…

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
その後ですんげぇ事になりました。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
銃弾が別れるとなると散弾銃のイメージですが、その1発の威力がライフルの如き貫通力を持っている。
普通にヴェルンドやっべぇ…なんて思いましたわね。
しかもこの銃弾、強トールも弱トールも等しく貫いて葬り去りましたのよ…強すぎぃ!
これにはロキさんもびっくり仰天
そんなわけでシモやん、銃弾一撃で大軍を制圧しちゃいましたけど…スナイパーというレベルではありゃしませんぞ!
おめーのことぶち殺せる闘士を用意したから次の試合でてくんねぇ?すまんけど。
こうしてみるとヒルデさんがどうしてあんなに申し訳なさそうだったのか納得ですわねこりゃ死ぬわ!
で、シモ・ヘイヘのヤバさを実感してヒルデの殺る気を痛感したっぽいロキさんがこちらです。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
めっちゃ腹立たしそうですわね。
やはりヒルデさんの殺る気をヒシヒシと痛感しての表情なのでしょうか。
そしてクールに伏せているシモやん登場。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
対神狙撃術 万花繚乱 イルマタル
しかしながら銃弾を放っただけのシモやんの口元から何故か血が流れて次回へ。
シモヘイヘの一撃がもたらした結果にヘイムダル大興奮。
そしてこれをやらかしたシモ・ヘイヘの姿は…

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
またしてもない!
広大な森をカバーすべく沢山のカメラが撮影中にも関わらず、シモ・ヘイヘの姿を追えないとかやべーですわね。
本職のマタギもす、すげぇ…と言っちゃう程の潜伏能力。
シモ・ヘイヘならば神マタギにもなれるという事か…僕の土地に夜な夜な現れる鹿さん達を仕留めてほしいもんですよ
野菜を植えてもあいつらサラダバー感覚でもしゃもしゃしよるんですわ
いやいやそれどころじゃねーですわよ
銃声から位置を割り出そうとしてもそこにはおらぬ。
カメラでも追えぬ。
追えぬというよりは撮影の優先度がいかんのでは…
多分だけど全カメラで攻撃の結果を撮影する動きをしてるんでしょうな?
何台かシモヘイヘを優先的に撮影するようにしておけば追えるとは思いますけども。
この結果に再びジャック&フレック登場。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
感情の色が見えるジャックとしても本物とは比べるべくもないといっておりました。
強いけど本物には及ばないのか…あれらは一体どういう存在なのでしょうねぇ
ところでこの人達しょっちゅう出てきて仲良さげですわねぇ…
フレックちゃんも無理やりヴェルンドされたくせによぉ!チョロいで!
そんなわけでイケメン無罪という世の摂理を毎度痛感させられますね。
それにしても気になるのはシモやんの攻撃。
一発の銃弾が散弾になっただけであんなすごい事になるぅ?という疑問をもったのでした。
散弾は貫通力落ち射程も短いもんですが、先刻の攻撃にはそのデメリットが見えなかった。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
何か特別な力を乗せているはずですよ、だって。
そしてズッ友ヘラクレスが打ち抜かれた様子をみて不愉快な気分のアレスさんサイド。
しかし人間の文明が生んだ銃器なのでは神の体を傷付けることなんてできんはずだ…
おーっと!ここで先刻の圧の仕返しと言わんばかしの振る舞いが!

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
んなああヘルメスよどうだと思ううう!?と弟の胸倉掴んでブンブンし始めましたぜ…
あ、アレスさんあんまり調子こくとヘルメスにぶっ殺されちゃうからそのへんでやめとこ?な?
一方ゼウスはブリュンヒルデがまた何か別の小細工を用意したのかもと考えた模様。
そして場面変わってヒルデさんの元に釈迦さん登場。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
どうやら彼もシモヘイヘの銃弾のあの威力に疑念が生じた様子。
ヒルデ達に一蓮托生を教えた神様が違和感を感じる程の一撃だった模様。
やはりあのスナイパー君凄すぎじゃない?という事で一蓮托生の仕組みをおさらいしてくれました。
魂を重ね合わせる事で人間が持つ「肉体」と、戦乙女が神器錬成した「武器」とを神に通用させるための術式。
ゆえに戦乙女がヴェルンドで銃器になろうとも、神に通用するのはその人間の肉体そのものと銃そのものだけ。
特別なものを用意しない限り銃弾はただの弾のはずなんだそうな。
あの弾はなんなの?って事で釈迦さんも何かヒルデがズルしてるとおもってんのかな?
しかしヒルデの回答は私は何もしていませんとのこと。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
そしてあれは代償ですと。
全人類の中でも、全神々を含めてもあの弾丸を撃てるのはシモ・ヘイヘただ一人でしょう。
と、引っ張りまくって初弾発射前の回想へ突入!
シモヘイヘが弾に込めていたもの
それは

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
ムヌアイネン
腎臓!?
そう呟いた直後、彼の腎臓がグシャっと、ギュギュギュッと圧縮されどういう仕組みなのか断層にイン!
これを死神の契りという。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
シモやんの背後に寄り添うラズグリーズも顔に脂汗が流れておるような…
そうかヴェルンドだから同様のダメージを彼女も負っているという事ですね?
そして射出後はシモやんの口元に吐血があり、ラズグリースの頬がひび割れておりました。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
これは…多くは撃てませんな?
顛末を聞いた釈迦さんもびっくり仰天ですよ
確かに弾が肉体の一部なら神にも通じると。
臓器を弾丸にするて心頭滅却にも程があるつうか尊敬しちゃうレベル

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
お釈迦様が尊敬しちゃうレベルて相当やで!
とはいえなんでそんな戦い方してんの?という当然の疑念まで生じてましたわね。
そしてヒルデが語る事には
シモ・ヘイヘは戦場で多くの敵を殺め英雄となったが、
祖国を護るためとはいえ彼にとって人を撃つことは耐えがたい痛みだった。
今シモやんが感じている壮絶な苦痛は贖罪であり、彼にとっての救いなのだと。
そういうしているうちにシモやんは次弾に肝臓を込め狙いをすます

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
腎臓と肝臓を失ってもなおクールなシモやんの姿にて今回のお話の幕引きとなったのでした…
いやこれは尋常な精神力ではありませぬぞ!?
肝臓ないなったらきっと体調に異変出まくりだと思うのよ?

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
いやはやこれ、超強力な攻撃ではあるものの完全に自爆技にございますぞ。
腎臓、肝臓、あと弾に込められそうなものは他に何が?
腎臓もう一個あるけどそうしたらいよいよ体調が思わしくない事になりそうですし…
内臓の主な機関は
心臓、肺、肝臓、胆のう、脾臓、腎臓、胃、小腸、大腸、 膵臓
しかし心臓は込めたらおしまいレベルで機能停止しちゃいそうです。
そう考えれば残弾は5発が良いところなのではあるまいか…?
でもあれだなぁ救いというのであれば、そこに勝機を見出したならばシモやんは心臓を込める迫力がありますな?
もしかするとこの試合、引き分けという展開もあるやもしれませんね。
シモやんは良くてもラズグリースさんがまいっちゃう可能性もありますでなぁ
いやそれはないか…
彼女は12女って事で13姉妹のうちゲルのいっこ上のお姉さん。
落ち着きっぷりが半端ないですもんね。
ゲルちゃんを見た感じ、やっぱ末妹ってあまやかされてんねぇ!
この試合、まず引き分けもあり得そうでかつ早々に決着つきそうな気がしてきましたぜ!
臓器を用いた弾とは確かに早期決着させる以外ないな・・・
ロキは出番多くて重要キャラっぽいし長引くかと思ったけど、
意外とレオニダスvsアポロンのような単行本1巻ちょい分くらいですぐ試合終わるかもなあ
銃火器ならジャックの場合は弾丸や爆薬をベタベタ神器化させればイケるけどね。
思えばニコラ・テスラが電撃単体の遠距離攻撃を使わなかったのは、電撃のみではベルゼブブに通用しないからってことになるのかな。
にしても、今回はこんな考察↓
①命の水
人類が持つ命の水、いったいどこから?
アダムが原初の人類として命の水を持って地上界に堕ちたとすれば、命の水の出所はエデンのリンゴの可能性がある。
ベルゼブブの回想にて保護観察対象になってた辺り、何か特殊なものだったのかも。
そう思ったけど。
②人気投票予想
トップ鉄板→釈迦、始皇帝、ハデス
10位以内の可能性あり→小次郎、ジャック、ニコラ・テスラ、沖田総司、シモ・ヘイヘ、ベルゼブブ、アポロン
中穴→ポセイドン、アレス、ヘラクレス
大穴→近藤勇、アダマス、ジークフリート
P.S.
4月1日はシモ・ヘイヘが天に召された日。
コメント失礼します。
恐らく、ロキの必勝パターンは最後の最後に一発逆転として自ら受けた傷と相手の傷と入れ替えるという手法ではないか。
シモ・ヘイヘは寡黙であんな厚着をしているから外見上は無傷だと思って入れ替えるも、自分よりもシモ・ヘイヘの方が重傷だと知って驚愕しそう。