読み物

神々の黙示録 10話 受け継がれる意思 の感想

投稿日:

悦楽るーぷへお越しいただき誠に有難うございます。

第二試合の勝者は斉天大聖でしたがどうやら本人は勝ったのにイライラしちゃってる模様。

神々の黙示録 ©2024 岡本一兵

どうにもこうにもプロメテウスの言葉が脳裏をよぎっちゃう。

友人を救うのに理由などいらぬ

神々の黙示録 ©2024 岡本一兵

カッコいいですもんねぇボクにはよくわからんのですけど。

身を切ってでも助けたいと思える存在かぁ…うちのわんこか家族くらいなもんですかのぅ

さて、同時に斉天大聖にはある人物がよぎります。

神々の黙示録 ©2024 岡本一兵

それはかつて共に世界を旅した三蔵法師。

場面変わって試合を観戦するゼウスサイド。

プロメテウスの敗北によってラグナロクの開催を阻止される心配はなくなったと一安心しておる様子。

神々の黙示録 ©2024 岡本一兵

おまえらそんなに人類抹殺したいんか。

とはいえ無事開催されちゃってますのでね、プロメテウスさんの脱落は既定路線てなもんですね。

かつては斉天大聖も人類救済のために西遊記の旅をした神。

アレスがその辺を心配しますがゼウス様はへらへらしよる。

人類救済の為に行った西遊記が過酷過ぎたがゆえに、今の斉天大聖は燃え尽き症候群みたいな状態になっておるのだとか。

西遊記を超えるような新たなる目的にも倒すべき強敵にも巡り合えぬまま何百年もの無為な時間をただ過ごしている状態。

いわば現状の斉天大聖はただ強いだけの下級神。

アレスたちが兄貴に対してそんな低い評価を下している時、沙悟浄はまだ兄貴を信じてる様子が描かれておりました。

神々の黙示録 ©2024 岡本一兵

兄貴は燃え尽きたんじゃねぇ…ただ嫌気がさしたんだ。

あんな大変な旅をしてまで救おうとしたのに人類は全然変わらないし…一体なんの為の旅だったんだってなもんです。

と、同時に斉天大聖の過去回想へと突入。

そこには天竺より持ち帰った膨大な数の経典の翻訳作業をし続ける三蔵法師の姿がありました。

旅の直後で既にやさぐれもーどの斉天大聖

彼が三蔵に対し、毎日毎日そんなことやって意味なんかあんのかよ

しかし三蔵さんもわかってるんですて

そんな直ぐに人間かわりゃあしねぇ

経典は所詮数ある手段の一つに過ぎねぇ

だがな

たとえ俺たちには救えなくとも人類ってモンがこの星に生き続ける限り…

俺たちの意思は 思いは 受け継がれる

だとすりゃあ俺たちの旅は 物語は 無駄なんかじゃねぇ!

だろ?

神々の黙示録 ©2024 岡本一兵

そういって二かっと笑う三蔵法師の得難さよ…こんな人物と関わる事が出来たならこんなボクでも一個くらい悪い部分が良くなりそうってなもんですぜ

そして現在の斉天大聖の脳裏に在りし日の三蔵の言葉が浮かぶんですなぁ

悟空 お前にもいつか それがわかる日が来るさ

思い出した言葉にわかんねぇよと返す悟空でしたが、その直後にわかった感がヒシヒシと感じられる良い顔で振り返りましたなぁ

神々の黙示録 ©2024 岡本一兵

でもまだブチギレてます。

テメェひとりでいつもいつも勝手に悟りやがって

いつかっていつだよ!

神々の黙示録 ©2024 岡本一兵

おっとこれはぁ~?

ポコちゃんの出番ですかな?

いつかって今さ!

あ、jojo1巻読めばわかります。

いつだって暴れたいだけだった悟空ですが、西遊記で旅していたあの時だけは

悪くねぇ時間だった

そういって再び試合場に返ってきた孫悟空、悟りを得たり。

何かの為に暴れるってのは まんざらじゃあなかったぜ

神々の黙示録 ©2024 岡本一兵

そういって何するのかと思ったらこう!

実況のヤルルの後ろに音もなく立つという不審者ムーブをかましよったで!

神々の黙示録 ©2024 岡本一兵

帰ったと思ったらまた来た斉天大聖にいったいどういうつもりじゃと不安を感じちゃうゼウス様。

ヤルルからマイクを借りて斉天大聖がいう事にゃ

このクソトーナメントで俺が優勝したら

神々の黙示録 ©2024 岡本一兵

ですて!

おいおいなんか漲ってるじゃないのぉ!

びっくらこいちゃう神々に対して斉天大聖の言い分はこう!

神が気紛れに人類滅ぼすってんなら

神が気紛れに人類救ったって文句はねぇだろう?

こちとら暇なんで!

神々の黙示録 ©2024 岡本一兵

これには会場中で大ブーイングが巻き起こりますが、沙悟浄と猪八戒は涙ちょちょ切れモードでしたわね

昔の兄貴が帰ってきた…!!
確かに悟空さもなんかいい顔するようになっとる。

天界全てを敵に回すつもりか!なんてヤジも飛んできますが猪八戒曰く、そんなもん兄貴にとっちゃあいつも通りの事よ…だそうな。

悟りを得た孫悟空は己が何に対してイラついていたのかもわかった模様。

いつまでもウダウダしているらしくない自分にイラついていたのだそう。

そして、俺は俺らしくやりたいようにやりゃあいい

って事をプロメテウスという神との闘いで学んだという事ですかな。

確かにプロメテウスは我が道を行くって感じで徹頭徹尾人類救済という姿勢を貫いてましたもんね。

ならばこの試合の結果は敗北だとしても、ツヨツヨ下級神・孫悟空の目を覚まさせたプロメテウスの神々に対する勝利と言えますなぁ。

ぼんやり生きてた孫悟空に志をもたらしたわけですからね!

そしてあんたもそう思うだろう?とプロメテウスを思う孫悟空なのでした。

神々の黙示録 ©2024 岡本一兵

プロメテウスさん、包帯グルグルですけどね。

遠目のカットでもわかるくらいグルグル巻きにされちゃってます。
如意同でドゥンと小突かれただけなのに集団にボコボコにされたかのようなダメージとは恐るべし。
やはり使用分は減るのでしょうかねぇ
だとすればまぁ闘いを繰り返し技を使うほどに最大ダメージは下がっていくことになりそうですなぁ
まぁ戦闘することでじわじわダメージ自体は蓄積することが出来そうですけども。

さて、プロメテウスさんとヘラクレスは斉天大聖の買ったら取り消し発言に喜んでおりましたな。
人類救済の可能性を託せる相手が斉天大聖とくれば文句なし。
彼は強い神様ですからね。

さて、そんな斉天大聖を画面越しに見つめる神がもう人柱。

神々に啖呵切った斉天大聖を賞賛しまくるこの神は一体…

やっぱ神は強いだけじゃいかんのよ、自由でなくっちゃあ!なんて言ってるこの神の名は

神々の黙示録 ©2024 岡本一兵

外天界神 不可侵神 魔神ベリアル

ほ、ほほう…魔神も神様に分類されるんだ?

魔神となると先程の言葉の意味が違ってきちゃいそうですわねぇ

ベリアル的にはやりたい放題やらかしてこそ神!というニュアンスなのでは?

絵面的にも良い神様とは思えませんねぇ

このベリアルさんも出場するようで対戦相手はリヴァイアサン

闘うのはもう少し先のようですが、この段階で登場って事は恐らくお強い神なのではないかしら?

あれちょっとまたれよ!?

トーナメント表みたらクー・フーリンと斉天大聖が戦う事になってるでねーか!?

あぁ~これはやはり斉天大聖は次戦で敗北しちゃうかもですねぇ

なんせ相手がもはや不死身なんじゃねーかと思わしきクーさんですから。

100%をブチかましても立ち上がってきそうな不気味さがありますぜ…

さらに言えば、実際にラグナロクが開催されちゃってる事から斉天大聖がどっかで負けちゃうのは既定路線なのであります。

現状可能性が高いのが次の試合なのかなって思いますぞ。

とはいえまだ2試合目ですからね、今後どのように話が捻じれていくのかもお楽しみな部分ですね。

-読み物
-,

執筆者:


  1. みーちゃん より:

    そう言えば外天界神ってことは、冥界の神とかもいるってことかな?
    それによくよく考えると、冥界系多し?の後半戦辺りにベルゼブブ登場するのかな?

    • みーちゃん より:

      追記。
      恐らく外天界神たちは、アポカリプスを通じてゼウスに反旗を翻しそう。
      そうなると、11回戦&12回戦の尺から計算してみたけど、ゼウスは試合を打ち切りにする可能性がある。
      じゃなかったら人類闘士で誰が勝てるかわかんないレベルの外天界神の誰かがラグナロクに出ていたハズ。
      で、本編でインドラが生き残ってるのは本人が反旗を翻す気がなかったか、シヴァに免じて許して……あれ?
      じゃあ2回戦直前にシヴァが言ってた「貸し1」の正体ってインドラの件!?

  2. より:

    コメント失礼します。
    順当にいけば、次回は朱雀VSインドラですかね。インドラはシヴァの過去編と本編にも応援席にいたけど、実力は未知数。原作では語られなかった、シヴァとルドラとの戦いの裏側が語られるのか。

comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

This site uses Akismet to reduce spam. Learn how your comment data is processed.

関連記事

記憶に残った漫画のお話 その1 Drスランプアラレちゃん

本を仕舞い過ぎて押し入れをぶっ壊し、全てを手放すことになったペケジロー 欲する気持ちが強かったが故に失う事になるとはなんたる皮肉か。 残されたのは脳の老化現象ですぐにどこかへ行っちゃいそうな記憶のみ。 …

魔女大戦 46話 攻防一体の拳 の感想

悦楽るーぷへお越しいただき誠に有難うございます。8月も暑かったですね。しかしどれほど熱波に炙られようとも僕はへこたれませんでした、そうこの日の為に! というわけで久方ぶりに開始されたふとももバトルを気 …

終末のワルキューレ 44話 零 の感想

悦楽るーぷへお越し頂き誠に有難うございます!賃金労働者ゆえに今日は感想を完走出来なさそうなペケジローです。 ふむ…今回は気になった個所でここぞというポイントに絞ってみましょうか…と、思ったらなかなか気 …

終末のワルキューレ 56話 王 VS 王 の感想

悦楽るーぷへお越し頂き誠に有難うございます! 寒さの厳しい季節になって来ましたが…ニット帽装着の大義を得てウキウキなペケジローですこんにちは 今月のアイキャッチの選択は力強い顔面を披露してくれたポセイ …

【Zingnize ジンナイズ】3話 チョーアンという男 感想

ZINGNIZE|COMICリュウ わらいなく/著。江戸創生期の闇を、三人の甚内たちが斬る!! 圧倒的な剣戟シーンに注目の時代劇エンターテインメント! 期限が過ぎると過去のお話が読めない場合が有ります …

music

Hulu



カテゴリー

error: Content is protected !!