悦楽るーぷへお越しいただき誠に有難うございます。
電子版が1日に更新されなくてどうしたもんかと思いましたが本日更新されましたな。
8日までに~とあったように記憶しておりますが予定よりもお早い対応お疲れ様にございました!
と、いうわけで早速気になったコマをお借りして感想を述べてまいりましょー!
元気な体を取り戻した沖田君はギンギンにございます。
末期の無念が払拭され初の実戦ですからね、アドレナリンがドバドバ状態になっちゃうのも無理はない。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
辛抱堪らん沖田君は早速スサノオに突撃してくのですが、観戦中のアレスさん、神の目線で物申す。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
出ましたよ!強い発言が。
これまでの試合でさんざんびっくらこいてたのに全然学習してないところが安心のアレスさんでした。
フラグメイカーアレス氏のこの発言によって「瞬で終わることはない」という安心感を得られますわね。
で、こうなるんですわぁ

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
互いの間合いに迫ろうというとき、沖田君の姿が一瞬にして立ち消えた!
で、アレスはびっくらこいた!
そして僕は思うのです、キジも鳴かずば撃たれまいと。
このように、いつも僕を楽しませてくれると同時に学びまで与えてくれるアレスさんは良キャラです。
以降、沖田が攻め続けスサノオさんが攻撃をしのぎ続ける場面が続きますが戦闘に関してはそうですね、うん、なんかすげぇわね!くらいの事しか言えませんので割愛せざるを得ませぬ。
しかし殺し合いとはいえ双方共に楽しそうです。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
沖田君!人類の滅亡が掛かっとるんですよ!?

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
スサノオさんよう!楽しいで滅亡させられちゃたまらんのですけどぉ!?
うむ…よく考えたらこれまでの闘士の皆さんも人類を救うんや!て感じの人少な目だった気がしますね。
アダムとテスラくらいしか思い出せませんぞ…
でもまぁ命かけてるのは闘士達なので観戦者は勝敗の結果を受け入れることしかできませぬな。
さて、途中でちっこいと評判の沖田君の尋常ならざるパワーの秘密が明らかになりました。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
おわかりだろうか…
沖田君、ギアセカンド発動中であった模様。
しかし妙ですね…
血流上昇が沖田ぱぅわーの秘密であるならば血圧高めな僕もすんごいパワーを秘めていても良いのでは?
どちらかといえばヘナヘナでシナシナなのですが…なんでぇ!?
あっ、そうか!覚醒する筋肉が無いんだ!ちきしょうめ!
そうこうしておるうちに沖田君の持ち技がスサノオに炸裂しました。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
新選組の面々が来るぞ来るか…と訳知り顔で兄弟子目線を送る中、沖田君まんまと技を繰り出します。
決まったぁ~!と思うには音が変。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
ですよねー
スサノオの得物の鞘が破壊されて中の武器がご登場。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
これが天叢雲剣ですかぁ…かっこいいじゃない!
でも珍しい形の剣だなーと思ってたらギャラリーから物言いがありました。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
あぁこれこれ!
これなら見覚えありますわい!
で、なにゆえ形が変わっておるんじゃろか!という疑問を即刻解消するスタイル。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
3名の刀匠が登場し、どなたも銘刀を打った名高い刀匠にござった。
さらに鍛冶神さんもデデンと登場。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
金屋子神様ですか…鍛冶をするだけあってお顔に火傷はありますがこの神様、美形と見ましたぞ。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
ヘパイストスさんまで!
確かこの御仁、アフロディーテの旦那さんだったはず。
そんなわけでスサノオの持つ天叢雲剣は名工5人がかりで打ち直した業物という超ロマン武器にござった。
これは良き…いやまたれよ、安綱さんとかええ仕事しましたわいと満足気ですけど。
打った時はこんな事になるなんて思ってなかったとは思うけど。
その業物が今人類に仇をなそうとしておるわけですよ!
とはいえ刀に罪はございませんてことで沖田君も感心しちゃう程の出来栄え。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
さっきまで切り結んでいたのにこのゆるい空気よ…
考えちゃいかん、なれるんだ。
うーん…確かに仕事は素晴らしいですけどもなんというか、やってくれたな刀匠たち。
あっ、そういえばちょっと待ってくださいよ沖田君
ヴェルンドどしたんじゃ!?
使ってる刀はなんかずっと腰に差してた気がしますしなぁ
あれが神器だとすると…
武士は刀がねーといかんのじゃぁ!
お前はずっとヴェルンドしとれ!
と、ずっと武器化させたまま連れまわしてたってことじゃろか…
なるほどこれは鬼子…!!
そして奇遇な事に天叢雲剣の新名称が
鬼斬天叢雲

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
鬼斬天叢雲、まさかの沖田君特化武器な模様。
ほんっとに刀匠どもは余計な事をやらかしてくれましたよね。
ご自慢の業物がお披露目されちゃったことでスサノオさんもこの刀に恥じぬ戦いをせにゃ!と試合が始まって以来初の構えを取ります。
が。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
剣の心得の無いわたくしにはさっぱりわからんところですが、
剣の開祖なのに正眼て!
というなんか普通過ぎてしょんぼりな雰囲気を感じます。
が、なんか構えの見え方が人によって違うっぽい違和感が発生。
あれは最上段の構え!いやあれは牡牛の構え!何言っちゃってんの愚者の構えからカウンター狙いでしょーが!というお前らちょっと黙れと言いたくなるほどの混乱っぷりにございます。
正眼て言ってるでしょーが!
ね!沖田君!

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
ほげっ
なんかめっちゃビビり散らかしてますけどぉ!?
応援してる新選組の面々も似たような表情ですし…いったい何があったんです?正眼だぞ?
して、侍先輩の小次郎さんがスサノオの構えをみて凄まじいねぇと言いつつひきつった笑みを浮かべ申した。
フリストちゃんが疑念に関して「普通の構えだろ?」とナイスアシスト
対する小次郎の答えが良くわからんけどなんかすごそう

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
全て
んー?すべてぇ?
ここで構えをとる本人が沖田に語り掛けましたな
沖田総司…あんたなら視えてるだけぇ?
で、沖田ビジョンが描かれましたけどなんじゃこりゃ!

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
あっ…はい。
全てってこういう…まぁこりゃ文句なしに「全て」ですわな!
一つの構えからこんなビジュアルが視えちゃうってことは恐らく、
スサノオは正眼の構えから背後に見える多様な構えのどれにでも瞬時に移行可能という事なのでしょう。
相手が正眼の構えなら…こうだ!って斬りこみ方が出来ないって事ですよねぇ
沖田がどのような攻撃を繰り出しても全てカウンターにて迎撃可能ですか…勝てるんでしょうか。
あっ…そうか!
ここでまだ明かされていないヴェルンドの出番ですね?
剣士沖田と対峙する剣士スサノオの度肝をぶっこ抜く神器…うん!ガドリングガンだな!
それなら勝てそうです。
現時点での勝敗に関する雰囲気としてはこのままだと沖田君負けちゃいそう。
これを挽回するにはやはりヴェルンドにかかっておるのではなかろうか。
そもそも神の肉体は神器無くして傷つけることは叶わない前提を知りつつ出場しているわけなので、
今振るっている刀こそがヴェルンドなのか。
それともまだとっておきとして温存しておるのか。
既に別の形で使用しておるのか。
今回は登場からここまでヴェルンドが思いっきりスルーされているっぽいところが面白いですね。
怪しい部分としては腰にさしたままの小太刀か、首に巻かれた幕末のセンスとしてはだいぶハイカラなマフラーか…それともやはり、武士プレイの為に登場時からずっと刀にされてた可哀そうなワルキューレがいたという事なのか。
まだ明かされていない事実を知るべく、次回を待つとしましょうぞ。
4月の更新はビシッと決まる事を願っておりますぜ。
ギアセカンドと言うか鬼滅の呼吸と赤刀に見えました…
天叢雲剣はそもそも誰も見たことが無いので形はあくまでも想像に過ぎませんね。唯一扱えたのは日本武尊ただ一人で、歴代天皇も呪わせたある意味特級呪物とも言える神剣です。
しかし、人間側の刀鍛冶は何をやっているのやらと初印象はそう思わせられましたが、何やら思惑がプンプン臭いますね。
じっくり見たい対戦だけど総司は早くも本気+十八番の必殺技出しちゃったし
ヴェルンド残ってるにしても目新しい描写はもうない気がする
9回戦みたく割と早く決着つくのかなあ?
コメント失礼します。
沖田の身体能力については、ちるらんの方で言及され続けていましたから隠し球にする必要はなく速攻で発動させたのでしょうね。本編では鬼子を使い過ぎた結果、身体に負担が掛かり倒れてしまいましたが、今回は短期決戦なのでたぶん、大丈夫でしょう。
やっぱり、一番の注目は神器錬成。対神の武器なので刀は確定だとしても、どのような能力が追加されているのか楽しみです。
むしろ、過去編ですでに「ちるらん」でやった沖田の話をどのように描くのか気になる。
天然理心流は何でもありで室内の様な閉所での戦闘が得意なのでその辺で勝敗を分けるのかと思っていたが
今回、スサノヲの鞘をぶっ壊したので、居合が決め手になるとかもありそう