悦楽るーぷへお越しいただき誠に有難うございます。
遠方の土地の様子を知るために見守りカメラを導入し動作確認をしていた時の事。
ふと、これならば頭頂部の様子も容易に確認できますね?とカメラを向けたらばそこには不都合な真実が存在し知らぬが仏という言葉の重みを痛感したペケジローですこんにちは。
QOLが2段くらい下がりましたわい。
そんなわけで今月もお楽しみ作品で心の回復をすべく感想を述べていきたいと思います。
現時点の勝敗は人類6勝で神5勝
あと1勝で人類の勝利が確定ですね。
これまで戦ってきた闘士の縁者も神妙な面持ちで試合を観戦しておりましたぜ

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
ここまで来た!って感じですねぇ
神側なんて当初は7連勝で良い気分で終末けってーい!くらいの感じでしたがなんと人類闘士に先にリーチかけられちゃいました。
オーディンが出てくる理由としては仮にアヌビスが負けたら終末が無しになっちゃうから重い腰を上げたって感じ?
仮にここでイーブンになったとしても次戦に不安が残るのは一緒なのではなかろうか?
そもそもオーディンの宿願は原初神の復活なのでラグナロク自体はあんまり関係ないんじゃ?
なんか終末無くなっちゃいそうだしとっととタルタロスに向かってジークを器にしちゃお!という行動に出る可能性もあるよねぇ
と思ったけどまぁヒルデさんの思惑通りオーディン様出場確定してますのできっと試合の結果も大事なんだろな!で良いですね。
さて、場面は金ちゃん出場前の様子に変わりまして釈迦さんが付き添いしてました。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
大丈夫そ?の問いに金ちゃんはドンと胸を叩いて答えましたぜ…
なんてな!全くわからねぇ!と大笑いしながら答える金ちゃんはまさにパリピ…なるほど釈迦さんのお友達なだけはありますわい。
しかしながら緩急あるのが金時さんにございます。
けどそれでいい…

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
はい、でましたよFLGだよ!
ほらぁ!釈迦さんもこれはあかんやつ…と嫌な予感しちゃった顔してますよ!
オーディン勝利で6:6のイーブンになって最終戦がアヌビスVSラスプーチンに委ねられそうな気配を感じます。
ノストさんは別件で何かやることありそうですし。
いやまてよ…オーディンが引っ張り出された時点で大会に意味がなくなってる可能性もありますかな?
ひとまず展開を見守るより無いか!
そして今試合は人類にとっての正念場。
出場闘士の縁者が金ちゃんを激励しに登場しました。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
アインシュタインが可愛い感じなのは良いとして、ガチムチ闘士に遮られてイヴさんのお姿が隠れてしまっているではありませんか…貴様らこれで激励しているつもりか!
エジソンさんが我々から渡したいものがあるんよ!って事で代表してこうだ!

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
天才とはこういうものだ。そんな説得力のある描写ではあるまいか。
金ちゃんもちょっとビビるくらいの圧倒的な存在感

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
金ちゃんに全人類からのパゥワーが送られちまったぜ!
科学の天才エジソンが非科学的な振る舞いを厭わず金ちゃんを応援するなんて胸アツ展開ですわい。
その後も皆それぞれに金時を激励しました。
が。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
金ちゃん照れちまったぜ。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
苦手なんだけど、と言いつつ皆の想いを背負って試合へ臨む金時さんなのでした。
フラグがどんどん肥大化しているような気がするのは気のせい。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
金ちゃん登場時、人か妖か!?という言葉と同時に見えた足元がこれ。
妖っぽいですねぇ!角生えてるし。
この金ちゃん、我々が知っている金太郎ではないのかも?
金時の入場完了と同時にびっくらこいた場面がこちら。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
なんとパートナーになるワルキューレちゃんが舞台の床から登場したでござるの巻き
金時さん無言だけどこれ、めっちゃいろんな事考えてそうな顔してますわね
恐らく出てきたこの様子からおっきなリアクションしたらいかんタイプかもとかそういう事考えてたり
え?舞台の下ってそういう風にできてるの?とか
しまったすっかり忘れてたぜ…とかいろんな事が脳裏をよぎっているにちがいねぇ
この無言のひとコマに読者それぞれがいろんな場面を彩る事が出来ますなぁこれは良き引き算。
ここで登場したのはワルキューレ12女のスケッギョルドちゃんにございます。
正確はご覧の通り

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
引っ込み思案かつ挙動不審…なんだこれは!
親近感湧きまくりやで!
ヒルデ姉様の方が良かったんじゃ…?とこの期に及んで交代しようとしてるギョルちゃんに金ちゃんはこうだ!

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
トゥンク!と聞こえてきそうな場面だぜ…
そしてこうなったわけですね

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
あ~でたよこれ
ギョルちゃんお日様みたいなイケメンと出会っちゃった顔してるもんねぇ!
このヴェルンドは強いぞぉ…
この様子を見ていたヒルデさんのお言葉がなかなかに辛辣

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
妹にやどかりギョルとかすごいニックネームつけますね?
とはいえそれほどの人見知りが一瞬でデレたのだからやっぱ完全体のイケメンの威力は凄まじい。
見た目だけだとこうはならんでしょうなこの手の陰の者は相手の心を見透かす警戒感を持っておる…つまり金ちゃんは身も心もカッコよいって事なんだ!
さてこの様子を見ていたヒルデさん、人見知りのギョルが良き相棒を得た事で金太郎への評価も爆上げ、ついでにテンションも爆上げしちゃったのかこんな風になりました。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
誰もいないと思ってはしゃいだら後ろにゼウスがいるというドッキリ発動です。
表情の三段変化が美しい流れにございますなぁ…
会話の内容としてはオーディンに本気で勝てるとおもってんのぉ?というゼウスに対し
これまでも勝てると思った闘志を選んできたんやというヒルデさん。
さらに今回のギョルちゃんは金ちゃんとの相性抜群でぇ~
なんと司るルーンは

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
斧の時代
なんじゃこの金ちゃんの為に生まれてきましたみたいなルーンは…
なんかギョルちゃんの人見知りの理由が見える気がいたす。
力貸しますよぉ! → いや、自分剣なんで。斧とかありえないんで。
というやり取りが何度もあったのではなかろうか…おいたわしや
それが唐突にあんたじゃなきゃだめなんだ!とまっすぐな目で言われたら…ねぇ?
トゥンクだろうがよぉ!
頑張れよぉ金ちゃんギョルちゃん!
どうですかね?ヴェルンドした感じは?

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
仰げば尊し。
金太郎さんの童話を読んだFCのキッズもテンション上がっちゃいます。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
童話で読んでたおかっぱで赤ふんの力持ちなイメージと違ってこちとらイケメン&ミステリアス属性持ちの金太郎さんですからね、キッズもメロメロやで!

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
ここまでの過程を目にしてテンション上がらない人類はおりませぬぞ!
そんなわけで観客席の皆さんもイケル…!と勇気凛々になるのでした。
このコマ割り良いですぜ…
3コマ目で観客の背が描かれているのがいい!
心情的に同調したところで読者を観客席に立たせてくれちゃうなんてにくい演出だぜ!
と、思ったら会場の空気がドゥンと重くなり申した

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
これらのコマでもう異常事態ですよね
だってこれまでに神が登場した時にこんな風になった事ないもの。
一番右のサラリーマンなんてパワハラ上司からの圧と誤認しちゃったのか胃のあたり押さえてますよ…ストレス上級者ですなぁ

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
オーディン様、ド派手に空から登場の巻き
羽も生えちゃってラスボス感マシマシになりました。
そしてみよこの顔を!
めっちゃ見下してぇ!
全ての労働者に圧をかけるこの眼差し…これが真のパワハラだ!
と、いうところで次話へ続きまする。
現れたオーディン様に対する神々の反応がおかしい。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
膝をつきオーディンと言いながら祈る神。
あの~…ゼウス様の時と反応違ってない?
続くページでゼウス様とは別格っぽく描かれてる理由がわかった気がしましたぜ…
オーディンを称える異名や称号は200を超えるんですて!
高き者 万父 仮面をかぶりし者 恐ろしき者 ルーンを司りし者
と、なにやら真面目風な称号がずらずら~っと出てきました。
するってぇともう一方のゼウス様というとエロ特化神生もいうべき逸話がわんさか出てきますわね
あ~なるほどこれが理由ですかね
若気の至りが至り過ぎちゃってて実は他の神々から地味に嫌われてんのかもしれませんねゼウス様。
腕っぷしが強いから面と向かって文句言う者がいないだけなパターンだったりするじゃろか。
舞台に降り立ったオーディン様の背に異変がありましたぜ

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
背中の羽はムギンとフニンだったみたいですね。
働きものなカラスさん達ですわ
と、思ったらやっぱこいつらオーディンのカラスなだけあってえばりんぼうです

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
グングニルまで持ち出してオーディン様はやる気満々だなぁと思ってたらここでさらに仰天チェンジ

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
それにしてもさっきから神々しさというよりも禍々しさが全面に押し出されておるような。
神々はなんとも思わないんでしょうかね?
そして完全体がこちらなのですが。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
若返りましたな?
そして明らかに強まっている雰囲気がありますねぇ
神々ですらなにやら圧を感じているようです。
至高かつ不可侵であると直感する程に。

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
ゼウス様も知らないオーディンの姿。
戦闘形態かと言ってますが、多分これ原初神オーディンまんまの姿なのではなかろうか。
両者そろっていざ戦闘開始という場面でオーディンが金時を釈迦の使い走りしてたやつじゃん
力を見せてみろよぉってな感じでちょっと舐めプ気味に語り掛けましたが…
金ちゃん、何やらわけしりな感じのお返事

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
これを聞いたオーディンさんちょいと警戒したのか、なに?と反応しちゃいましたわね。
さらに金ちゃんはぶっこみますのよ

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
オーディンの絶望を知っている
どういうことぉ?
僕を置いてけぼりにしつつもオーディンと金時の間でなにやら盛り上がっちゃってますのよね

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
いやめっちゃびっくらこいてますやん!?
だからなんなのー?

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
ゴルニルの意思を継ぐ者
そう…オレも…
とか言われてもまだわからんですね
ゴルニル…そういえばオーディン様の元になった神がゴルニルの書を頼りにグングニルを探し当てたのでしたっけ。
もしやもう一冊対となる書物が在ったりしたんでしょうかねぇ?

終末のワルキューレ ©2018 アジチカ
オレの体に流れる血がそう言っているんだぜ!
ってところで次回へ!
めっちゃ雰囲気モリモリ盛り上げてからのお預けです。
いろいろ気になるとこありますわねぇ
我らが良く知る金太郎さんの血筋に何があってこの金時さんになったのか気になりますし、鬼の角っぽいのが生えてる理由とかちょいとこの金時さん属性てんこ盛り過ぎてミステリアスが過ぎるんですよ人たらしだし。
ゴルニルの書が禁書にされたって事はいったん検閲はされてるんですよねぇ
書物を頼りに凡神が神器を探し当てる事が出来る程には詳しい内容だったのに、検閲しといてなんで神々はあれほ放置したの?
うーむ…ここに在り!ってわかっちゃうとかえって危険だから放置することにしたんでしょうか。
あと、原初神の神器の位置割り出したゴルニルさんも一体何者なんだ…
気になる事を多々残しつつ、次回以降語られることを期待しましょうぞ。
ゴルニルの素性ウンヌン、何となくだけどわかった気がする。
とゆーのもまずは、いくら調べても「ゴルニル」って名称が神話とかに引っ掛かってこなかったんだよね。
で、改めて考えてみると、謎の解き方が判明。
それは、「ニル」。
北欧神話にて、「ニル」で終わる名詞が多い。
例えば、「グレイプ『ニル』」「ファーブ『ニル』」「グング『ニル』」「ミョル『ニル』」と言った具合に。
この「ニル」は「○○するもの」的な感じで、特にコレと言った意味はない。
そこから考えると、「ゴル」「ニル」と分ければ、後は「ゴル」の意味を調べればOKだけど、もう候補は約1名。
それこそが、ゲル。
資料によっては「ゴル」と呼ばれてるから。
ジークフリートがゲルのことを「最後のピース」と言った理由も自ずと見えてくる。
これまでのデータを整理すると、ゴルニルの正体はアカシックレコード的なものを司る神。
だけど何らかのトラブルで消滅寸前まで追い込まれたが、わずかな残穢がブリュンヒルデの手に渡った?ことで、ゲルとして生まれ変わったと推察。
ブリュンヒルデがゲルを側に置いたのは、恐らくは監視のため。
ちなみに、金時の手の甲に浮かんだのはルーン文字ってトコまではわかった。
多分それで虹と闇の門の通行証代わりにして冥界へ行けたってことになる。
ところで、ベルゼブブ行方不明だけど、大丈夫そ?
>ラグナロク関係ない
98話見返しましたけど原初神復活にはジークの体と全人類の生命エネルギー(つまり人類滅亡)が必要何でバリバリ関係あります。まあ正確に言うと必要なのは人類滅亡であってそれに待ったを掛けたラグナロクは余計な邪魔ですけど